美容室で席に座って髪を観るなり「ちゃんとご飯食べてる?」と突っ込まれた・・私なりにはいつも通り食べてるように思っていたけれど、タンパク質を多くを意識して食べた方がいいよと。。タンパク質は髪の毛はもちろんのこと皮膚、爪などあらゆるものに必要な栄養素、女性なら意識してとりたいところ。定期的に毛先カットしたほうが髪の毛にはいいそうよ とも小耳にした フムフムできることは取り入れていきたい。フトそれって植物の様子と重なった。水やりしながら毎日鉢植えの植物たちを眺めてると多すぎる水もよくない気がするし、少なすぎるとこんな暑さでカラッカラッに喉が乾いてモノ言わずジッと耐えてるようで忍びない気持ちになってしまう。気温や天気は難しく、それぞれ違う種類の植物にとって環境は決して合ってないだろうから無知の私にとっては日々実験観察のような感じ。笑 多く与えすぎても少なすぎてもタイミングがズレてもよくない。これって植物と私だけの関係だけじゃなくて、親子でも、上司と部下でも、兄弟でも、ペットと飼い主、先生と生徒、どの関係でもいえることの様な気がする。人対人、人と植物、人と地球、地球からは24時間365日与えられっぱなし空気も水も!水やりしながら大きく育った植物を少しカットしてみたら、モリモリ他の葉がたくましくなったというかパワフルになったような気がした。きっと髪の毛の場合もそういう事なのかもしれない。ダメージをあたえすぎる程のカット(伐採)はよくないけれど適度に程よくの剪定の様なカットはいいかもしれない。枯れているところ、病気になったり傷んだ部分のカットは正常なところを生かすために必要なんだな・・。これも自然の摂理。