AKO’S Monologue

  • 手抜きorべんり って紙一重・・見え方が違うだけのような気がする。そうめんを食べながらフト・・衣替えならぬ器も季節で変っていたことを思い出した。食器棚の手前に夏のガラス食器を奥に鍋の取り皿などに移動していた多分小学低学年ぐらいまでしていたっけ??と母と懐かしく会話した。母の実家では、家が夏の装い襖をとり簾に風鈴、おじいちゃんお手製の網戸、涼生活になっていた。夕方祖父が打ち水をしていたこと 夏の風物詩のようなシーンが思い出される。今朝も先生とご一緒に児玉公園の児玉源太郎の命日(藤園忌)因んでのお茶会へ。藤色、藤の花の香合、7月24日が命日で数珠草と黒ほうずきが経筒に活けてあり、思いと祈りが表されていた仏と供養につながる道具組だった。手間をおしまず、手入れってコトバを感じる。ナス、きゅうり、かぼちゃだって勝手に育ち実ったものではないし牛乳だってお米だってパンだってただの商品(もの)と見るか・・最近、私は自分では作れない・・自分ではできない!代わりに人の手と労力で作ったものを感じる。物価高騰とインフレが日本を覆っているけど、そもそも自分で作れば??って言われたら、何一つ作ることができない事を思い知らされる。誰かのお陰で作られたものを頂くと思えばすべて有難い。物をどう見るか?事をどう見るか?梅雨があるから水不足に悩まずお風呂も毎日浸かれ汗を流せる。太陽のおかげで洗濯物もカラっと乾き気持ちよく衣類もタオルも使える。シミや日焼けよりもある程度の日光浴ができるから心身共に健康でいられる。植物があるから酸素が吸える・・全て見えないお陰様で生かされてることで、今あることを思えたら自分都合の自己解釈だけでのコトバを発する幼稚さを改めたい。何も言わないものが偉大だ。。

  • 語彙

    願いを口にしたらいいというのでブログにして表現している。言葉にしたらいろんなことが実現したことは体験している。まず自分が素直になってみる。自分都合はやめなきゃ周囲の助け協力者は絶対現れない。綺麗(美しい)という単純な見せかけのみでは決して通用しない。昔の人は きれいごと って皮肉っていたそう言えば〜。。トータルの人物像 ふるまい態度、モノを扱う心、言葉遣い(相手への思いやり)気遣いがますます重要になっていく。表面を作ればどうにかなっていた時代は終わった気がする。映えて見せていた時も一瞬。。見透かされてるっ私をちょくちょく感じるから憧れや理想や夢が持てたりする。恥じらいって日本から消えてる言葉になった。消える日本語は同等の消え失った心を現す。日本語の衰退が人の本質の衰退を倍増させて、社会の衰退に加速させていると思う。素敵と思う方は語彙の使い方も表現センスも素晴らしいから憧れる。社交で語彙をキチンと使いたい、そして日本語の勉強をしたいと思っているこの頃。

  • KIREI

    美しい が好きというただそれだけ・・。その奥に憧れがあってその深層に 私がそうではない という認識があってしっかり底に根をはって40年以上になるからと思う。私は自信があるのでは決してない。ただちょっと意思表示はしてることと、線引きが点線もあればくっきりした太字であって、その線もないようなところも多いという事。好きはハッキリしていることと同様に、お洋服の似合う似合わないがハッキリしているだけのこと。笑 オシャレを楽しむ行為も千差万別で老若男女問わず人それぞれの見えない深層の something を良くしたいを物質的に表したファッションを楽しんでるのだと思う。綺麗というのは世界共通、美しいというのも世界共通。そして、オシャレ心というのも世界共通。芸術すべて世界共通でステキだなーーっていうのはいつもどこでも以心伝心する。だから、わたしは綺麗になりたいし!キレイでいたいなと・・願いつつちょこちょこっといろんなことをマイペースにやっている。人と比べるのではなく自己更新でわたしのテーマ「美しい」ことなのだと実感する。美しいって感覚も人それぞれで正しいも不正解もないこと。本人基準で感じられるのがいい点で本人の基準値が大切と思う。最近、いろんな方と接していながらキャラクターだと伝えることがある。キャラクターが年々確立されてくるからしっくりくるものを着たらイイっ!!って感じるはず。中途半端な妥協はやめよう・・妥協点も人それぞれ。。。ただ私としてはその方に似合うGOODやBESTをご紹介したいし、その方のお好みに沿うGOOD&BESTの服でもっとステキな人が増えたらいいなと思うだけ。。 

  • 日本語

    もともとコミュニケーションが下手な私だった・・そして、今また日本語の壁にぶち当たっている 笑 表現力の乏しさとシンプルなわかりやすい伝え方、そして、きちんとした日本語の意味と解釈ができていないと感じている。語彙力の足りなさを・・・。海外旅行中はこんにちは。ありがとう。ごめんなさい。さよなら。でどうにか過ごせていたけど・・笑、日本ではそうはいかない。笑 難しいことをいう事があるわけではないけど、スマートな話し方がある。センスのいい言葉を使う人に惚れ惚れしてしまうし、憧れてしまうし、その人の心の内と思考の内が見えてしまう。オシャレ ≠ センスいい ≠ 流行りを着る って思っている。今までファッション業界はトレンドと流行を追っていたけれどそろそろそういう物ではなくなってきていると思う。今まで着てきた経験&買ってきた経験値&気分&好み&シーン 人それぞれの思考の内が一部表面化しているのが服だと思う。なにかあって今その服を選んでいるのだから・・。見えていなかったものが見えてきているような気がする。隠していたものも現れているのも事実。人と人が出会い安易に日本語を使って話しているけど多岐にわたって見え始めている。行動一つにしても・・しぐさひとつにしても・・。昨日お客さんにふぅううの溜息ひとつもハラスメントになると聞いた。。溜息だっていろんな溜息もあるだろうに~ニガ笑  きちんとした日本語を使用してズレのない会話ができるようになりたいなと!!これから身に着けておくべき必要なものかもしれない。

  • 幻想

    王宮の庭やパラソル並ぶカフェのある通りや厳かな教会のある広場で、目にする日本人は私だけ・・なんだなぁって思うシーンがあった。そのとき感じたのが、一人一人が別の個性をもつ存在【すべては違う=同じ人は一人ともいない】ということ。日本だとみんな似ている雰囲気でいると同じと錯覚してしまう環境になってしまうと・・。印象だけならほぼ黒目で黒髪で近しい雰囲気・・日本にいると同じ=いっしょと視覚から自然と勘違いがおこる、コミュニケーションの前提が同じ(いっしょorわかる)からになってしまうと気づいた。だから、自分と違いになぜだろう?どうして?と考えたり、差異を感じ否定や攻撃になって出てしまうのだと感じた。そもそも親子、兄弟も別人格で「個個ちがう」地球のすべて人が一人単位で違う性質の存在ということを認識して【違う事】が当然だと社会生活を送れば、主張する前に双方互いに歩み寄るようになるではないかなと思う。社会生活を円滑に送るには違う者同士だからルールや見えない道理や倫理感でより心地よく過ごせるのだと思う。主張したものだけの意見、どちらか片一方に偏りつつあるのが今の日本じゃないかなぁっ・・。もし社会ルールが交通ルールの信号だとしたらどうなるか大事故や大渋滞混乱するのが想像つく。違う環境で育ったそれぞれの世代、性質や能力や体力も違う個人個人が社会生活を円滑に行うようにある程度の社会ルールがなきゃ成り立たない。ある程度って・・どこがおとしどころなのだろう?マナーって社会生活で周りに迷惑をかけない為の見えない良識似ているや理解し合えるし合おうとすることや気が合うという事が奇跡と思えばいい、公平はあっても同じは幻想と思う。

  • vienna1

    ホテル1階表示0・・それも違う、エレベーターも独特な扉の開きと閉まりだけで日本じゃないなぁーーって思う。独特が豪快というコトバがいいのか、まるで秘密基地のラボの扉が開くというような・・映画のワンシーンみたいなかっこよさもあったりする笑。だから毎回乗るたびにワクワクしていたりした私。。笑 ちょっとしたスタンド(ケバブやホットドッグ)お洋服屋さんやスーパーで買い物する度いろんなことを感じた。どんなシーンでもお客様=日本的~『様』扱いはない。当初こちらが何かしたかと気になったけど、通常通りで愛想を振りまかない媚びないだけで質問したら答えてくれて過剰がないのが印象的だった・・シンプルなだけ! 日本はよくよく視ると過剰や過敏なところが多すぎる接客含みそれ以外も・・例えば、電車やトラム乗ると駅に改札もなければ切符もチェックされない出発ホイッスルもない笑 ユーロ圏お住まいのお客様との会話でスタンスの違いよねと一言。社会ルールの中ですべて自己判断責任というスタンスの考えと真逆の日本。最近のモラハラ、カスハラ、ハラスメントなどもなぜ起きるのか?って嘲笑される気がする。いつまでベイビー=子供扱いしてるの??って聞かれそう。社会人=大人という事を考えさせられた。。。大人同士ならお互い冷静に意見を交換し合えば違うんじゃないだろうか??日本に感傷的にならず冷静に物事を見聞きすることができる人が今どれくらいいるのだろう?

  • vienna

    ウィーンって音楽の都というイメージが多いけれど、アドラーやクリムトはじめ画家やアドラー、シュタイナー、ヴィトゲンシュタインなど心理学者、哲学者や思想家などもいた場所。時代は違い当時どんな様子だったか想像もつかないけれど、第一次、第二次世界大戦もすぎ14世紀15世紀の建物の旧市街はそのままの雰囲気を残している。建物の扉の開いてる建物の中から見える階段の美しさ、アーチの向こうはプライベートの領域なのか気になりつつ入っていいのか悪いのか行くと窓越しに老舗のお店が並ぶ通りだったり、中庭をオシャレに緑いっぱいにしたレストランだったりと好奇心のそそる方へ行ったら素敵な一角に出会ったり、一方通行の多い車道や緩やかにカーブしている道が多かったりすぐ行き止まりかと思うように直角に折れてる古道があったり迷路のような街でもある。大通りはトラム(市電)片道4車線の車道に歩道と自転車道と交差点も複雑で向こうに行くにもどこで信号待ちしていればいいかわからない交差点もあったりする笑 幼稚園や小学生のように道路を渡るのも苦労したり・・笑 ただ街ぶらするだけで十分感覚を刺激される。すれ違う人の体格の違い、服装、ヘアー、トータルスタイルを眺めておくだけでもいい。「ALL O.K.」なのだと街自体がそういってる気がしてる。こうじゃなきゃいけないっていうのは思い込みと過去と周りからの価値観なのだと。。そして、すべて自己責任というところもあったりする。つづく

  • トリップ

    長期お休み・・こんなにも長期はコロナ以前4年ぶり・・ちょっと罪悪感があるのは気のせいではない・・笑 どっぷり日本人っぽい私自身を感じる。生活の中で長期休暇馴染みなく、働き者じゃないけど、ルンルンはずむのは65%といった感じ。こうして留守となると今朝いつもと変わらない掃除や植物の水やりの様相がいつもと変わり俯瞰してみえたり遠巻きにお店を感じてちがってみえてくる・・・非日常になる前に普段の日常にさえもありがたいことを・・旅前から感じはじめてる。旅に行くことができる事もだけど、日常のしあわせを・・。まったく同じわたしなのにこんなにも感じることが激変する。トリップは小旅行の意味もあるけど、薬物を用いて幻覚症状がみえることを指す言葉でもある。。薬ではないけど旅は、日常や日頃の環境を変えて見せてくれる作用があるのかもしれない。洋服を着て楽しむのも中毒症状のようなところあって旅もまた同じだ。笑 ネットニュース記事で控えていることベスト3に(1:旅行、2:外食、3:洋服、)となっていた。全て我慢するのはムリだけどどれも体験で気付き&感じさせてくれ生活に見えないところで彩を加え心身を新色と進化させてくれる要素のような気がしてる。今回、五感はもちろん第六感すべてでたくさん感じてきたい。きっとこれからの私生活の充電とスイッチになるような気がしてワクワクしてる。。いってきます。。

  • HANA

    毎月東京へ宇部空港利用すると、この時期は日の出も早くなり薄っすら明るくなりつつある中、バラの爽やかな香りに包まれて沢山のバラが咲いているんだろうと感じつつ見るまもなく・・香りだけで旅立つ。近所のずっと空き家の庭にもクリーム色のバラを毎年咲かせている。通勤途中の旧国道街路樹横にもピンク色のバラ。株の大きさの割には多くの花をつけて満開に咲いている。人知れず誰かがお世話している気配がする。蕾では全く目に留まらないのに、咲いて散る間際に気づく。。前に行ったモロッコのダマスクローズの村はもう一度行きたい場所の一つ。バスの中から見える景色は荒野の砂漠で砂ほこり交じりの街を過ぎてバスから降りたらダマスクローズの香りが充満していてホント感動した・・り薫風のような心地いい甘さある香り。ローズもたくさんの品種の花の咲かせ方、形、大きさ、色をつけている。最近よくバラに目が留まる・・周りや外に向けて咲く人間とは違いバラとしてただ咲いてる様子を見ながら 「バラはバラとしてただあるだけ」周りの目、他人の言葉(口)他人の価値観(基準)評価を気にしない自分と思い込んでいたけどマダマダだった。笑 わがままとあるがまま、ありのままってちがうなぁってじわじわ・・わがままかな?って半信半疑になっちゃうこともあるけど、  目先に囚われず理想を追う!  理想はそれぞれ個個。旅だって行先と目的があるから順路や計画が細分化できる。一つ一つ細分化されたものをすっ飛ばしている様子をあちこち感じられる。すっ飛ばしてできることなど一つもない・・。あちこち咲くバラのように、咲いてるときだけ目をやるようなもの。桜だって新緑の葉をつけた葉桜をみるひとは少ないはず。花も結果も地位も細分化された一つの過程。環境にも大事な人にも自分自身にも・・細部に目がゆきとどく大人になるときっと濃度の高い時を過ごせるような気がする。。

  • DERU

    何事も経験〜と安易な考えで超満員電車に遭遇してしまいめっちゃイヤでしょうがなかった。久しぶりのストレス強。こんな思いは二度としないって思った。私は今までこんな思いが原動力になってきている。イヤなものから避けるにはどうすればいいか?イヤな環境に交わらないですむ生活。避けるというより出る(離れる)と捉えてる。出るの「でる」は出る杭のでるだ。どうやったらその環境や人間関係から脱出できるか?を考える。ただ逃げる=避けるではなく、そこに交わらないで済むようになるにはどうなればいいか?を想像して、理想の環境と人間関係に近づくと思っている。なりたいものや理想が持てないなら逆からの発想があっていいと思う。利己的な意地悪な人と交わらないですむには学生時代は思ったもの笑笑。ゲームの好き子供にずーーーーっとゲームしていられる生活したいなら、できる理想の生活するにはの手段を考え想像させればいい。避ける ということが悪じゃないなーって、どう避けて出るかだと思う。そういうときに自分のわがままぶり(あるがままぶり)を発揮するチャンスだ。笑笑 自分を自分でプロデュースするが生活の素。

  • hito

    都会で数日過ごして、いく最寄り駅の雰囲気で全然違うものがアルと感じた。今回色んな場所に行き、それぞれの雰囲気と環境を!  環境や雰囲気を作っている最もkey要素は人なんだとつくづく感じた。共通点が多いから醸しだすものが似てくるし、それに相応しい物や人が集まるのだとも。とにかく人が先なのだと!運がイイって自分が想像したとき、人と出会いが一番!そして共有させてもらう時間と情報とその方の思考や視点と経験があると思った。運がいいというのも自分の性質次第なのかなぁ。自分の内側を充実させたい。表層をテクニックで偽りをつくっても、外に現れてしまうのは態度、行動、振る舞い、発言、考え方、センスだ。先日、何世紀も時代を超えたコレクションの数々を直に手に触れ拝見させて頂ける機会があり、穏やかに微笑む女主人はいつもと変わらない様子で貴重なお茶碗で迎えて頂け、コレクションの素晴らしさは持ち主の雰囲気と生き方と考えとセンスとリンクしていた。思考は現実化するの一コマを触れさせていただいて、本当の豊かさを目の当たりして本当に有り難たかった。人が何より先で人(情報と経験)➕モノゴトが集まるのだと〜。

  • 2024.5.4

    初夏なのにまだちょっと肌寒いとき春ニットは期間長く着られるアイテム トレーナーよりもキチンと感 key:シルバーグレーのパンツ

  • 日常の生活リズムと違うから祝日や休日がより楽しさを感じられる。雨の日があるから晴れの日の有難さを感じられる。夜があるから日中を感じられる。陰陽はよく言ったもので影の深いと陽が輝きをます。反対や真逆がそれぞれがあるからより強く感じられる。キツさも必要枠、キツさがなきゃ進歩も進化もない。毎日時間に追われ頑張っているからのんびりくつろぎ時間を気にせず過ごすのもいい、この連休いろんな過ごし方をされているのだろう・・ほぼ同じようなルーティンになってしまっては感覚の刺激は少ない。刺激具合は時と場合によるけど適度がいい・・もっともっともっととなるとキリがない。本当は一日の中でそういうメリハリが持てたらいいのだろうけど、不器用だとなかなか切り替わらない。切り替え!というコトバは昔、学生時代のバスケでよーーーーーく言われ続けたなぁ。オフェンスディフェンス(攻めと守り)のチェンジが一瞬のスポーツはホント心身共に鍛えられた。体を作り技術を練習することも大切だけど、メンタルが逞しくなったのは体を使いながらスポーツの実体験が大いに役立っていると思う。頭の思うように動かない体でミスをしてヘマをしてメソメソ悔やんでいる瞬間も尾を引いてる暇もない。すぐ目の前のこの瞬間・今に集中しなければならず。今に集中することって充実につながると思う。あれやこれや頭だけで思考しても目で映像だけ見て理解したつもりでも、現実的になに一つ変わってない。体の大部分を使って感じ動かさなきゃ・・。見ただけでオシャレでいい服はなくて自分が着て感じてこそ似合ういい服になってくるはず。是非着て是非いろいろ感じてほしい。生きるって感じることと仰る方がおられた。嬉しいの対も、寂しさの対も、静の対も多く感じ経験したから本当の大人になれるんじゃないかなぁ・・・って。

  • Saga

    ニットが好きな私はクリーニングから一斉に戻ってきてから衣替えはじまる。今季一度も出番のなかったニット達ともに次の秋冬まで夏眠してもらう。お客様と会話でどのくらい服を持ってますか?と尋ねられ、数えはしなかったけれど似た色や、形や、素材が多くカブっている雰囲気のものがあり偏っているのは間違いないなぁと眺めていた。お気に入り新旧で当時自分がご機嫌で過ごさせてくれてしっかり覚えている物もある中、頭からスッポリ抜けてしまっていたものがあったりしたのが可笑しかった。寒暖往来する季節の変わり目でぎりぎりまで活躍してなかなかしまえないでいて・・とりあえず。という形で妙な所にしまわれていたものとご対面することもあった。笑 どうしても季節のハッキリしない時期というのは誰もスルーしてしまいがち。けれど、ハッキリする季節や気温の日になると正直オシャレを優先し楽しむよりも、いかに涼しく暖かく快適に過ごす が大事になってしまうことを忘れないで欲しい。だから、昔はオシャレは我慢。オシャレは先取りと言うコトバもあったけど私はそうは思わない。先取りも我慢も気にしなくていい。自分に合ったものが一番いい。先の季節に気を取られ過ぎるよりもこの往来する時期(リアル)に着れるものが結局はシーズン長く着られることに気づいてる。流行で選ぶよりも新鮮な感覚を楽しむハートがいつの間にか先取りしちゃってるし、流行の渦に巻き込まれず自分のスタイルで気分でオンタイムを楽しんで毎日の洋服に取り入れている。ファッションは誰のためでもなく、自分の身体を使って楽しむ究極の遊びのひとつと思う。綺麗や美しいものに魅了されるのは性、虜になるのは仕方ないかな。。笑

  • UCHISOTO

    丸一日かけて展示会場を10軒訪れ・・トータルおよそ2000点のサンプル商品は見たと思う。新しいブランドもあったり、耳にしていたが初めて実物を見たり、以前から知っていたが印象が様変わりしているブランドもあったり、アパレル業界に入ってホヤホヤすの頃来訪した懐かしいブランドはコンセプトブレずの作りで・・・面白かった。アパレルの流行もここ最近は激しく変化しはじめている、コッテリ凝ったデザイン重視のアイテム、アメカジみたいなもの、ヴィンテージや古着っぽさを取り入れたものと個性豊かだからどんなものもアリということ。私自身もオシャレを楽しんで着ていて服の変遷遍歴はいろいろあった・・・今に落ち着くのもここ最近。メンズライクなものにはまっていたり、女らしさに憧れたころもあったりアジアンなものが好きだったり奇抜なデザインのものや色のものと色々買い着てきた。。笑 正解はなく答えが一つでは決してない・・なんでもアリ!!だから着ていて着心地のイイもの、シーンに合わせて着るもの、着やすく合わせやすいもの、本人のテンションアップ、快適な気温を保つこと、お手入れがしやすくタフなもの、などなど服への要望はいろいろあって当然。。笑みをうかべているから明るい気持ちになっていけるのと同じで、服を着ることで自分の理想にすこし近づけるかな。。着ると行為だけの選択もありと思うが・・・どう着る?どういる?どう過ごす?どう生きる?になって、どんな自分になりたい?どんなことに興味&好奇心もったり惹かれたりするになっていくと思う。「 なりたい 」が職業のみを表現するものではなくて、どんな人でいたいか・・に近づけるキッカケにお洋服はあるとずっと思っている。お洋服から理想の自分像に近づけるお手伝いができたらいい。。お洋服はあくまでも外側、マインドの内もきっと相乗効果あって・・外も内も魅力的な人でいたい。。

  • 懐古

    展示会周りして・・初対面でも共通の知人がいたり、久しぶりに再会する方がいたりで楽しいひとときが過ごせた。同級生のような感覚・・昔を懐かしむことあまりなく話題は今現在の心境や思いがぽろぽろと・・長くアパレルに携わって曲折あり乗り越えてきたモノあっての本音がでたりする。ちょっと逞しくちょっと大きくなったかなぁ~ってお互いに感じるものがあったようだ。月日経ち再会するのもわるくないものだなぁ・・・会話しながらも自分を眺めるような感覚もできてよかった。自分を観察すること、自分を研究すること、自分を研鑽することが生きていくこと(生活すること)昨年後半あたりから変わりたい願望の私が、今、私のテーマは自分を知ることになっている。自分を知らないと見直すことも変わることもできない。。時代にあってない社会的モラル含む固定概念にガンジガラメ縛られていたり老い・老後の恐れ一方向の思い込みをどうにかしたくて~。生活は心拍が止まるまでリズムをうちいつまで続くかわからないけどつづく。ただつづくと思っていることさえも思い込み。本の字にピントが合わない時や小さい値札が見えないとき不自由になるぐらい~笑 最近ほとんど年齢気にしない。服も自分にしっくりきたりするものであればいい・・「40にして惑わず」やっぱり遅いから50前にして惑わず・・・今いろんな意味で動じない  心持も考え方も自分のような気がする。精神の若さ=元気=明るさというのは気づきや好奇心、行動力、情熱のような気がしてる。周りや社会のせいや中傷批判するより自分でどうにかしようともがきトライする模索するのが生きているのような気がしてる。

page top