糖分補給
長期のお休みで旅行ではなく・・講座を受講しにいってきた・・ジャンルは人間の本質、特徴というようなものを知るための講座。東京の知人の紹介で内容も具体的に理解してないまま、発想の転換や自分を知るきっかけになるよと言われて成果や期待もなくどんなものか先入観なく参加してみることにした。9:00~22:30まで3回(1時間45分)休憩でひたすら集中して話を聞く聞く聞く。始めに、わかってる!知ってる!と思って話を聞かないでほしいと言われフムフム、メモをとってはいけなく聴き続けることをし続けた3日間。久しぶりに超超集中して聴いたから終了して部屋に戻り糖分補給を大量にしてグッタリしていた笑 脳の疲れってハンパないんだなーー日常でしない事をするとほんと自分の反応が可笑しかった。学びはいつでもできるけど若い子ども学生時代の素晴らしさを感じた・・そう思ったら学生で勉強をがんばってる子たちに凄いなってただただ尊敬しかない。成績よりも勉強をするエネルギーが凄いんではないかな・・って思えて仕方なかった。専門的な特化したことを身につけた訳ではないけれど、思い込み、価値観、先入観の脳のしくみを知り、私にとっての先入観の起点がどこからやって来たのか自分が自分でわかった。自己中の勝手なものの見方でしか世の中を見て感じることしかできなかったこと。自分の頭に浮かぶことが全てで正しいと勝手に勘違いしていることがホント明らかになった。思い込みの枠がちょっと薄まったような気がしたからちょっと自分がラクになれる気がした。。こうあるべき、こうすべき、こうでなきゃっていうのは自分自身の独りの迷宮の世界。誰も強要もしていない自分の独りの思い込み・・だった。笑