自分
歩けばご高齢の方をたくさん見かける人口の半分が50歳以上の国日本だもんね。。ってつくづく実感する。年齢で判断してしまうこの私の色眼鏡もどうかと思う・・この一日の朝昼晩の気温差に加え一日単位で天候気温が変わる毎日。。人間のカラダが日々一定ではない事をしみじみ感じるこの4月。お店のある近所の年2度ほど植木屋さんが来られ庭木の手入れをされていた閑静なお家が更地になった・・。満開になりかけていたピンクのつつじの大きな木もモクレンも松もあとかたなく。町の風景も様子も少しずつ変わってきている。さみしさはあるけれど、新しいモノを受け入れ変わっていくものを変わっていると感じていれば外側も内側も新陳代謝が同時に起きてると思う。いろんな方と話をしていて様々な価値観を持ち、自分の合うコミュニティをそれぞれに持っていることを感じる。程よく自分らしさを持っていないと外側の変化に振り回されてしまうような気がする。多くの方と接しリーダーシップをとっているお客様が、本物か偽物か見極めるのは実際に触れて経験を積んでいくしかないと。。コミュニケーションも沢山いろんな方ととって考えたり失敗して経験してその都度いろいろ感じての経験値から自分に合う合わないがあるような気がする。やっぱりそこで自分というのを知り、自分の心地よい感性というものをおかなきゃだわ。オシャレもコミュニティも環境も同じ気がする。