居心地
まるで海外にいるような気分で過ごすことができたひととき。何がどうして海外にいるような気分になれたのだろう?って暑い外の喧騒を歩きながら反芻していた・・まぎれもなく日本の都会にあるビルのワンフロア、接客してくださる方も日本人なのだけど何かが違う。目に入るモノ全て日本っぽさが無かったかな・・日本っぽいというのが日常の簡易なもの、チープなプラスチックなどが一切無くだった。ゆーーーったりラグジュアリーにいれて優雅な心地に空間にさせてもらえることと、空間に価値が生まれることを改めて感じた。だから、私は日本っぽさをリセットしたくなり海外に行きたくなるのかもしれない。日本っぽさのいい面&残念な面の両面セットなのに最近は残念な方が濃さを増しつつある社会気配をも感じる。この時期に、空間は作れることを再発見できてほんとよかった。空間の大切さをしみじみしみじみ感じれたひとときだったからグロージェにも取り入れたいところ。’たまに思いっきり背伸びすること、そして時に贅沢だなーーって思う事を存分に味わい満喫する事ってスッゴク大事な経験と気づきのチャンスだとも感じた。日常を非日常にするのも自分次第のスイッチのONOFFもあるけれど、たまには空間の助っ人を利用して空間に身を置くことで満たされ心地良さを堪能することもが何かの切替に役立てることもできるのだと感じた。空間にも自然と人工的な洗練されたラグジュアリーなもの様々ある。それは微細な一つ一つが積み重なっての総合的なもの。グロージェもトータルで空間提供できるようになりたいと思った。まずは私自身のリニューアルと改善&改良が最も優先になるなぁ・・。ニガ笑