花
コレクションチェックしていたらファッションに関するユーチューブをAIがピックアップするのでどんな感じかなぁっと初めてのぞいてみた。YouTubeの分析の仕方はまるで学校の授業のような説明でおもしろく見た笑 流行と傾向、カラーなど情報として見たけど、辛口コメントなら肝心なことが抜けてるんじゃないかと思った。いくら流行と傾向などのトレンドを頭に入れてもどの情報が自分にマッチするかはわからない。旬だからいいと似合うは全く別物~っとツッコミたい。オシャレになりたいって気持ちはすごーーーーくわかる。だけどオシャレって頭でするものじゃなく感覚で、着る人を活かすサブアイテム。情報だけではセンスアップにはならないような・・。服を着て感じるしかない。本人がイイってしっくりする感覚がとても大切。たくさん食べているから食通になれるのと同じ。味覚もファッションも一緒、感覚のものだから。見えないセンスを可視化する環境で生活している私たち 人×服(靴、鞄、アクセサリー)の存在はオンリーワン。いくらトレンドの服を着ても本人がステキじゃなければそれは残念。大人がおしゃれをするのは好きと似合うのギャップを受入れ、少し味変するような新鮮なものにチャレンジして取り入れてマイナーチェンジしていける事がKEY、ムリする必要はまったくない。本人の気分次第&お好み次第でいい。素敵にみえてるアイテムは年月経っても変わらないものもある。似合うものを着るステキにみえるキラキラしてるって周りになにか影響があると思う。部屋に花が一凛あるだけで明るくなるのと同じかな~~~~花があるって心地よくない?