感想
身近な話題は映画国宝に同じ映画を観ているはずなのに感動のポイントや感想がビックリするほどバラバラで、目に入る映像の気になるものもバラバラ、人々の感想に正解はなく同じシーンが記憶にとどまる必要もなくていい、本当オモシロイなーって話を聞きながら思ってる。人は自分と同じように見えていないという事の具現化してる。私だけが話を聞くのは勿体ないぐらい、視界が全て違う!感覚と認識が違うという事を頭脳の理解だけじゃなく直に耳にして体験してダイレクトに感じてほしい。頭で理解することと体験する事は別物だと思う。体験するという事がとても大切なこと。感情悲しみ、怒り、喜び、辛さ、嬉しさの深浅、強弱は自分以外のことはわからない。だからこそ、人に伝えることの大切さ&人と共有できる有難さをしみじみ感じる。表現の豊かさがコミュニケーション上手と同等とは私は思わない。口下手でも伝えようとしてくれることだったりなにかリアクションが大事なんだと思う。私は何度も言うけどリアクションも下手で表現は洗練されてないなぁーーっ、なるべく話がズレず寄り添えれるように心がけて、知らないことは知らないと素直に、教えてもらえることは教わりたいと思って日々過ごしている。感じ想ったことを聞くことはその人を知る事ができる最初の一歩。最近、いろんな人の好きなものやコト、興味のあることを聞いてるとオモシロイ。そんな私はまだ映画を観ていない。笑 すぐにでも観に行こうと思っていたけど、一通り感想を聞いてから行くのも楽しいかなって、原作読んでからでもいいかなも考えている最中。感想ってその人のオリジナルだと私は思う。