ミラー・・
ミラー:鏡 で同じような人には共感を抱きやすいというのがある。。デートで相手が飲み物を飲んだら同じように飲み物を飲んで同じ仕草をすると親近感を抱くというもの。 わたしはファッションにも同じようなことが言えるんじゃないかな?って思ってる。若い頃は流行ばかり追っていた、今思えば仕方ない。自分にシックリくるスタイル自分が心地いいって思える基準がなかったから。今は流行の渦の中でグルグル巻き込まれることはなくなった。その人らしさの装いが感じられたら、どんなタイプの着こなしもステキだなー-って思える。ただ、ステキだな・・って思えるってミラーなんだと思う。ファッションはその人がアイデンティティがふんわり醸しだされるんじゃないかなって思っている。着ているモノだけじゃなくて、見た目だけじゃなくて振舞や言葉遣いも含めて着こなしと雰囲気になっているんじゃないだろうかな・・醸し出されてる雰囲気の近さがあるんだと思う。視座のちがいって見雰囲気けじゃないけれど醸しだされていると思う。視座のちがいはあると思っていればいい。思いや考えをすぐ発したりデリカシ―ない、相手を思いやれない尊重できない方とは間をとろう。。人間って、間(ま)を取り合える者同士の社会だもの。まをうまくとりあえることが社会性なのかもしれない。