AKO’S Monologue

  • kyo-sei

    マスクの下で、色色と変化が起きていますね・・口元・口角の下がり、ほうれい線&マリオットラインが出たりの曇りがちニュースと、オンラインニュース&雑誌ではシミ取り、リフトアップ治療、矯正、美容の改善してる人もいたりするようで真逆の動き有り。私も矯正初めて丸3年経過。。いつも見る顔だから変化あまり感じませんが・・今朝、左右差のある顔のゆがみがちょっと変化を感じました。歯科衛生士の友人曰く・・私の口は難が多く有り。泣き。。骨格も癖も生活習慣も含むいろいろ×いろいろが原因。まだまだ道のりは長ーーーそうです。このコロナも同じように感じています。下がる↓か、上がる↑かは自分次第のようです。。わたしもとどまっているように感じていたものもコツコツとがちょっと変化しています。植物がきみどりの新芽をだし新しい葉をつけても、木は木のままに見えていても成長・変化してるもんですね。。ちょっとが大事かもしれない。

  • SONG・・

    思い出させるのはモンモンとしていた当時・・どんな事に悶々としていたのだろう、きっと意味もなく勝手に他人を羨ましがっていたりしたんだと思う。曇り空みたいな過去の反面、元気と健康とエネルギーパワーがあるから野生の瑞々しいけれどエグミと苦みだけがある果実だったなぁと思える。だいぶん時間が経って甘さも見た目も改良されてソコソコの果実になったのではないだろうかなぁ・・・笑 自分が自分でご機嫌を取るように、自分が自分で品種改良するのが必要だと感じてる。大人になったら誰か他人の手が入って自分を改良されることはほぼない。10年先の私が今のわたしを思い出すときどんなことをきっかけに思い出すのだろう。。たまには、今を記録しておかなきゃなぁああって思ったりもした。。

  • SONG

    musicのある生活かといわれると・・こだわり全くなくて・・生活にほぼ音のない暮らしをしている。音がない方が好きかもしれない。。そんな私が先日、筋トレのジムで大学生に一瞬に戻ってしまうぐらいの曲のオンパレードでめちゃくちゃ反応してしまった。笑。音痴の私でさえ歌詞をソラで歌えちゃうぐらいよく耳にした曲たち・・その曲で20歳にタイムトリップ。。日日の生活の中で懐かしむことってあまりないからたまにSONGはいい。懐かしむことは過去に戻りたいと思う事よりも・・あれからずいぶん時が経っているなーーって惜しむ訳でも戻りたいとも全く思わない。20歳の私は、どこか周りのせいにしていたり、何か勝手に一方的に決めつけていたり思い込んでいたりした気がする・・。。今は今で体調やいろいろいろあるけど、工夫して楽しむように過ごせるようになったところもある私がいる。時間が経って・・

  • ART ・・

    モデルの夏生ちゃん、ヘアーのナミちゃんも20代の二人といっしょにさせてもらったことで自分も再確認することになった。ありがとう。20代の頃のわたしとダブらせることもないぐらい時代も変わっている。。。夏生ちゃんのお母さんは同世代だった・・笑  笑顔がチャーミングな夏生ちゃんのスマイルはとっても癒されるし、熱心にヘアー創りするナミちゃんのまじめさはこれからを感じさせてくれる二人だった。。20代、30代はもう戻らない。今、これからをどう時間を過ごすかを感じた。貴重な時間で、時間はみーんな一緒。そろそろ40代もちょうど真ん中・・先輩お姉さま方に楽しい時期よ!!っといわれるから もっともっとじっくり味わいつつ過ごしたいな・・。。

  • 弥生・・

    勤勉で真面目がいいという事は、刷り込まれた世代。学校や部活も休んじゃいけないの世代は、ちょっと自分ペースを作りにくい世代かもしれない。何をするにしても 一瞬躊躇ためらいがあるかもしれないけれど、生活リズムや自分リズム、自分を楽しませたり、頑張らせたり、勉強させたり、労わったり、優しくさせたりが大事なのが今のような気がする。仕事も生活の中で大事な部分だけれどその他も同じように大事なことがあるよ・・と気づかせてくれるのが今なのかもしれない。すべての流れ方が変わった去年の今頃から一年が経って、まだまだミエナイ先はあるけれど、今は今でしかないかと思うと・・・今が勿体ないと思ってしまう、できる事をしようと思って過ごしてる。今よりもう少し不自由さが緩和されたら何をしたいかとも思いながら・・。だからって、時間があったら読もうと思っていた分厚い本は一向に開かれないという事は、そうい事なのだと思う。理想と現実のギャップも感じながら・・笑

  • ART

    1シーズンごとHP更新(3D)の撮影してきました。前日は雨だった天気も晴れ、スタジオ件事務所の開け放たれた大きな大きな扉から春のお日さまと程よい空気の流れがあってとても気持ちよかった場所での撮影。メイクのトッコさんやカメラマンの元さんとは同じ世代だから和やかな雰囲気でできました。ご一緒させてもらいとても心地よいし、感覚とセンスアップしようと毎回思わせてくれます。。 ARTと芸術が身近にある人と一緒に過ごす制作時間はとてもおもしろい。。 芸術って最近はあまり表現されないワードだけれど、とても大事にしたいことの一つとつくづく思います。

  • 弥生

    三月になるとワタシの情緒不安気味、エンストぽくなる・・・(笑) 芽吹く季節だからか・・この性質、体質はずっと・・。気付いたのは、18の時、疑問に思うこと感じたことを素直にいう友達の一言で全くイヤな思いもしなくて、代わりによく観ているなーーっと関心。その後、その一言で気楽になれたから有難かった。。その言葉がどんなものだったかというと、「アッコって、いつもはすごく真面目なのにさ、毎年三月になると突然学校休みがちになって来なくなるよね・・不思議っちゃ~~~笑」の一言。 3月になるとちょっと変になる=いつもより怠惰気味になったりする傾向があるというのを知った私自身。真面目は社会生活で重要、真面目の度合いにもよる。。個人差のある真面目、無理=限界、自分の把握と様子を知ることが大切だと思う。この時期はナイーブにエンストを起こさないように加減を観つつ過ごしてる。そして、仕方ない・まーーいいんじゃないかと思えていたりする。機械じゃないしAIでもないし人間だって動物なんだもん。笑

  • Kyo-sei

    先日ここで・・・矯正治療もまる3年にもなり少々飽きてきて(-_-;)ということをぼやいてきました。。全くの変化が見せないこの口元というか口中と歯並び。面白いもので 「スランプがあれば成長のはじまり・・」「トコトン落ち込めば上がるしかない」と大昔バスケをしていた頃に言われて泣きが止まったことがありました。→ シュートが全然入らなくなって考えれば考えるほど迷走しドツボにハマり、シュート落ちるから臆病になり逃げになりという事がありました。。体で覚えていた無意識をどうやっていたのか思い出せず・・こんがらがる。。そんな時にいわれました。 矯正治療も同じ・・笑 微動も変化を見せなかった口中があれ?ちょっと変わったかなと・・・自覚あり。かすかな希望をきっかけに、痛みもガマンして乗りきれそうです。。笑 やっぱりささやかな望みがなければね・・ささやかでもあれば全然ちがってくる・・。。  

  • Men’s・・・

    男性のオシャレは引き算で、女性のオシャレは足し算だとも思ってる。これは地方のこと・・・と限定したい。都会やTPOと若者はひとまず別にして。コーディネイトさせていただいたこの近郊の30代以上の男性で、落とし穴があった。柄とデザインで盛り過ぎてる不思議でたまらない。。もう少し研究してみる。。都会の男性がオシャレに見えるのは若者が多いこととシンプルな着こなしをしている人が多いからというこもある。。都会マジックはそこ!! 女性が求めているのはそういう男性ということを知らない方が多い。だから、田舎で出会いがないと呟くのは男女ともに仕方ないのかもしれない。服だけでヒトを判断しちゃいけないけれど、服だけで判断されてしまうことも事実。。 服やイメージは戦略!!っていう事を男性に伝えたい。。声を大大大大大にして言いたい。。。

  • Men’s・・

    ずっと通い続け 私にとってはエキサイトするお店だった。。そこでいろんなものを見て目が肥えた気がする。。その当時も今も、女性に比べてメンズアイテムはバリエーションがとても少ない。いかに細かいところにこだわっていくかだった。。例えば、パンツも太い細い、短い長い、ポケットという感じでしかない。。だから、ポケットの付き方、裏側の生地、丈、シルエット、ボタン、ファスナーといったものになってくるこだわり!!観方では、ほぼ同じに見えるかもしれない。だから、ディテールという深いところになってくるのだと思う。個人としては、Men’sオシャレはSimple is BEST と思っている。シンプルさに程、オシャレ歴やセンスや知性までも感じてくる。自分のことをよくわかっているからサイズ選びやパンツのシルエット選びや柄になってくるんだと・・・。シンプルというのが実は究極のオシャレで究極のセンスだとも感じている。私の服装はさておき。。メンズのオシャレはシンプルであってほしいそう思う。笑

  • Men’s

    最近、男性のお洋服のコーディネイトもするようになった。。お店はユニセックスのアイテムはあるけれど、メンズのアイテムは0の中・・。今みたいにサイズ豊富で学生でも買える価格帯の洋服もなかったし、ネット販売はなく買うとしたら近郊と狭い範囲と限られた中で選ぶしかなかった。 欲しいものが都会でしか買えない。。情報も限られたところのみ。。あの圧縮された学生時代がよかったのかもしれない。。 そんな中 唯一近所に超オシャレ!!というお店を見つけて通うようになった。。そのお店がメンズだった・笑 オシャレと思えるアイテムを着られることが嬉しかったし、もちろん高価だったから欲しいけれど買えないトラウマもあったけど、分割してまでも買ったジョーケイスリーヘイフォードのニット、お年玉ぜーんぶでネペンテスのジャケット1点を買うという事もした。思い出深いものたち・・・ニットは未だに捨てられず持っているし、ジャケットは妹にいっている妹が東京で着ていると売って下さいと声かけられたこともあるらしい。。粗てのナンパではなく。。笑

  • キタイ・・

    3年というものは、ホント一つの区切りなのだろうな・・・・ってつくづく感じた。【三年目の浮気】のフレーズもマンネリし始めていてつい・・・っというのだろう。。。私も浮気ではないけれど、確実に矯正に飽きてきている。。希望も期待ももう持てない超現実を感じているからだろう。。最初の最初に比べたら格段に良くなっているけれど、もっともっともっと・・・という欲深いのが人間で、アドレナリン分泌=刺激を求めるようにできているのも人間らしい。。←脳の作りがそうらしく本に書かれていた。それが進化になっていく事らしいので、ほーっと納得いく。。 

    だから、季節が変われば新しい服が欲しくなったりするのや去年の服が色褪せて見えたり、テンションが上がらないのは仕方のない事でもあるある。。

    もし服、オシャレに、自分に興味が薄れたり、もっと夢中になれることが見つかればそう服にも思わなくなっていくだろうと思う。。疲れていても癒しは服を観たりすることやファッションにマイブームが起きるのも仕方ないことだな。。笑

  • キタイ

    矯正治療はじめてもうすぐ3年経つ・・・初めてもう矯正治療を止めたいと思った・・・【石の上にも三年】で【三年目の浮気】とよく言ったものだ。。。正直、コンプレックスだった歯並びは最初は治っていくの期待がありで意欲的だったし、痛みよりも希望が勝っていた!!だから、全然辛さもなかった。。

    だけれど、最近の治療は自分では変化レベルが全く分からない程度、どうなってるのだろう?いつまで続くのだろう??って思いで正直飽きてきた・・。。今以上にもっとよくなるのであればガンバレそうだけれど・・自分の理想には程遠いような気もしているし期待も持てそうにない。。所詮、歯並びが良くなったらなったで歯の大きさや唇、骨格にもっとこうだったらなーーという理想には近づけないのはわかってきた。矯正への期待値が高すぎたのかもしれない・・笑。。もうこれは矯正治療ではなく整形手術なのだろうと思い始めている。笑 自分が自分に勝手に期待していたから仕方ないけれど・・期待は大きければ大きいほど急降下の仕方も半端ない・・。

  • ちかごろ・・

    ぽかぽか陽気あったりする。。暖房を止めることもあれば 外気が心地よく感じるひんやりもある。。今年も春は早い。お店はパステルカラーで色とりどりラベンダー、ミントグリーン、スモーキーグリーンブルー、イエロー春らしくなってきてる。色が多くて色合わせの楽しいシーズン。 

    わたし個人の気分は、全身ブラック、全身ホワイト、全身グレーもあり全身カーキもありと同じ色でのコーディネイトにハマっています。アイテムがそろえば 全身ベージュ、薄ピンクもしたい気分です。どこにも行けないから・・気分転換で服に色を取り入れるのがいいかもしれませんし、大人世代の方には、新鮮に感じれられるアイテムは少ないめ。今春は色とバランスになるかもしれません。。 季節変わりは、なんとなくオシャレも楽しみにくい、オシャレはやせ我慢世代ではないので、無理せず自分の体調と体感温度でおしゃれしてほしいです。なんとなく定まらないのが気分やココロが春です (笑) だからかな・・このコラムもちょっと更新が止まってしまっています。

  • バレンタインデー・・

    平安時代は自分の愛=気持ちを歌(詩)にして相手に伝えていた。戦国時代の愛、明治時代、昭和初期、戦時中、終戦後の愛、時代によって愛もだんだんと変化していったのだと思う。生活の変化とともにドンドンと街並みの様子と同じぐらい変化したんじゃないかと思う。

    その本人が丸裸の生身の状態になると思うのが愛だと思ったりもするし、性格もでたり癖もでたりする。。もし愛をちがうコトバにするなら、「信頼」「信じる」のように思ったりもする。。今は何をどう、どんな情報を信じていいのかわからない。信じれるのは自分だけ・・いや自分さえも信じれなくなってしまうこともあるのかもしれない。人間関係は合わせ鏡。良好な関係はお互いを思いやる心、受け止める素直さだったり。。タヌキの化かし合いの関係や何かに化けていた人はもう必要ないとコロナで気づいてしまった人が大勢いる。。コロナピンチのときで絆を深め、お互いに大切にしたいと思える相手ならコロナ禍でもなにも変わらない。

  • バレンタインデー

    チョコレートだけが行事として残ってる気がするのはわたしだけ・・?LOVE・英語だとライトに感じられることがいい、「愛」日本語にしたらもっと色色な深みを含む気がするのは文字の持つ印象なのだろうか・・ ガッツリ昭和な私が🔲は🔲でなきゃと思い込むのと生真面目すぎるせいか・・。今の令和には別にどっちでもいいじゃん?ってツッコまれるか、それさえもスルーされるかもしれない。。笑 日ごろの感謝や気持ちを伝えるには、いい行事だと思う。誕生日の次に。。。発信がしやすくなった今だから、ライトに気持ちが伝えやすくなっている気がする。気持ちまでもがライトになっているのは、どうなのだろうかと思う所が多い。。深いと浅い、ライトとヘビー、広いと狭い、濃いと薄いどれも愛に近いものを表現するもの。。因みに、愛 の検索数トップというのをどこかで聞いたことがある。今こそ 愛が必要なのじゃないかな。。

page top