AKO’S Monologue

  • これから・・

    ネット社会、バーチャルな世界の現在。。
    誰が投降したかわからない情報を信じ、身近な人よりもPC画面の不確かな情報を信じる。。
    それもわからないでもない。。
    検索するとすぐにさまざまな情報を仕入れることができる今。。疑うことのない私もそのひとり・・笑
    ホントとウソ半分半分って思うぐらいでPC情報を思えるぐらいでいたい。。

    だから、これはあくまでもアコのひとりごと・・笑
    これからお洋服=オシャレは本人主導になっていくと思う。。
    流行もモードも雑誌もインスタグラムもある中、
    自分が着たいなーや着心地のいいもの、生活環境に合わせての本人基準。。
    すき!きらい!着たい!でOKになってくると思う。
    流行は意識するけれど、流行がわかりにくくなってくるとおもう。。

    例えるなら、
    パンツのシルエットも スキニー、ワイド、ブーツカット、ストレートなどいろいろ・・・。
    本人が好きなもので良くなってくると思う。。
    今でも すきなものを着ているんだけど・・・、自分なりに「好き!イイ感じ」でOKになる。。
    かっこいいでも、フェミニンでも、ベーシックでも、個性的アイテムチョイスでも。

  • 2017秋

    この秋の色は 茶系ベース(こげ茶やキャメル)にボルドーの赤系と
    深みあるグリーン系やもっと新鮮な色合わせの楽しめそうな予感がする!!
    勿論、ブラックも好みでチョイスしてもいい。。

    おしゃれを迷いがちな私と同世代に 声を大にして言いたいのは。。
    旬や流行も楽しい。。が、そろそろ「自分中心に服を選びたいところ・・・」
    この秋ボトムはホント様様なんです!!!!!ガウチョ ワイドパンツ スキニー再復活
    ふんわりスカートも膝下のほどよいタイトスカートなど。。どれを選ぶ?ってかんじ。。
    気分とライフスタイルと自分がスキ!気に入ってる!っていうのが大事な気がする。。

    惑わされない。。自分好みをちょーーっと多めに入れるのがいい。。。
    すらっとスキニー、ラクチンガウチョ、女子を再確認スカートなんでもOK.
    自分基準がいい。。リクエストもしてほしい。。
    ムリしてない 気合いを感じさせない って思う大人の着こなしを味わいつつ楽しんでほしい。。
    いい意味で 若い時、過去より今!素敵! でいつもいたい!!

  • これから

    夏もおわり・・秋になって新しい季節。。
    どんなおしゃれがしたいかなーーって私なりに想像している。。
    毎年のコト気分もテンションもちがう。。
    去年は少しパリっとした服が多かったような気がする・・・
    今年はまたまたちがう。。ニットをゆるーーーく着てリラックスモードゆるゆるでもいたいし、
    40代働く女子だからピリッ!!ともしたい。。笑
    ゆるピリ でオシャレもライフスタイルもいきたいかもしれない。

    ヌクとき と がんばるとき。。。

    私はおもう。。 これからのお洋服もおしゃれもわかりやすいお手本がなくなってくると思う。。
    お手本が外国セレブ、芸能人、モデル、読者モデル、インスタグラム(一般人)となり
    じゃあ、これからは???ってなると。。
    超の本人の リアルになってくると思う。。

  • とつぜん、長月に入ったと思いきや・・・
    秋の風を感じ、朝晩のひんやりを肌で感じます。。。今年の秋はじまりは・・ちょっぴりせつないです。。
    この夏すごした日々の思い出を振り返り・・過ぎ去ったことを痛感してるからかもしれません。

    もともと・・暑くなっていくと “なんとなく、意味もなく” ワクワクしていく私。。笑
    だんだん・・冷たくなっていくと・・“なんとなく” しぼんでいってしまう傾向の私。。
    40過ぎてようやく、私と気候の関係がみえてきた。。笑
    そうはいっても、ニットは大好きだから冬のおしゃれはたのしい。。
    夏のラフもいいけれど、ちょっとカッチリ!っていうのもいい!!

    この秋は色が豊富な秋のおしゃれが楽しめそう。。
    ボルドー、ワイン、さまざまな赤系に、深緑だったりグリーン系やチェックだったりする。
    そして、アイテムもガウチョやワイドパンツにふんわりスカートもタイトスカートもあって
    いろんなボトムで自分チョイスで楽しめそう。

  • ソフト

    海外で短かったけれど、そこに暮らすように過ごせた私。。
    銀行にもついて行ったり、病院にもついて行ったりした。。
    銀行も日本と違いとってもラフ、閉店時間は週末金曜は夜8時まで営業してたり、週末も営業してるらしい・・
    ついたてもなくオープンなカウンターでスタンディングしてPCを使っている。。
    日本の銀行と雰囲気が全く違うのが印象的だった。

    病院に行くとウォークインって言って主治医とちがう病院のことを言うらしく、
    急遽診療したり予約なしでも診てもらえる病院らしい。。
    驚いたのが、ナース服がショッキングピンクっ。。
    うん!かわいい。。なかなかイイ感じだった。。

    観光では見えてこない様。。
    こんな経験ができたこともラッキーだった。。

  • 150th CANADA・・

    「なにかしたいことある?」っていうリクエストを聞いてくれる友達だったけれど、
    そこで暮らすような日々を過ごしたカナダ。。
    スーパーで買い物、こどもと公園に行ったり習い事について行ったり、料理したり、ジムに行ったりした。。
    日頃の私の生活と真反対の 穏やかな日常を過ごした。。
    スーパーも、日本とちがう食材と陳列で見ているだけでオモシロイ。
    野菜や果物もチーズ種類がとても豊富。パン、お肉魚ジュースは業務用?ってかんじの大容量。

    公園も夏休みとあって日本人ママグループの子供達どうしで
    川あそび、木登り、サッカー、野球と大はしゃぎ。元気いっぱい。

    ジムはちょっとした市の体育館並みの広さ、器具がたっくさんあった。。
    走るマシーンは全部で30台ぐらいあるし、自転車のような器具は50台ぐらい
    見たこともないような筋トレの器具も2つずつあったり。おもしろくたのしくできた。
    衝撃なのが、ひょろって病気?こどものようなからだ?ええ??
    日本では大きくてけっして細いとはいえない私が・・
    マッスル女子やナイスバディの中では、なんとも貧弱なつくりの私でした。。
    体力だけが自信だった私も、筋肉のなさにWでガックリ。。
    ほどよく筋肉をつけよう・・って思った私。

  • オドロキ モモノキ・・・

    さてさて、もうイッチョ・・・
    それは帰りの飛行機の便の時間を間違えてしまったという大失敗・・・エエえーーー?って
    ありえないような間違えです。。

    深夜便だったということ、向こうで時差もありということで・・・言い訳ではありますが・・。
    カナダと日本は時差が13時間。。一日、日本の方が早くやってくる。。
    日本が昼13時だと、カナダは夜中の0時です。
    カナダ国内でも時差があるということ。広いなーーー。

    向こうで感じたことは。。。
    どこまでも行く道(車線が片道5車線もあったりする)ずーーーっと山のない平らなのでずーーーっとつづく空。。
    空がどこまでも広く広く広がっていく。。。そんな空を眺めてるだけでも
    米粒のような私。。と人間 と地球と宇宙、を感じました。

    ちっぽけなんだから、たまにイヤナことがあったりくよくよしても笑い飛ばしちゃおう!!
    ちっこくちっこくなっちゃうよりも。。
    もう少し大らかにいよう・広くどこまでも広くひろがる・・モノコトはあるって感じた。。

  • 150th CANADA

    カナダではホント道中も滞在中も含めてとても充実していた。。。
    ナニが??と言われると
    往復の飛行機の中ではここ3年分の映画をまとめて観た感じ・・・。全部で7作ぐらい。
    邦画中心。。なかなかよかった・・きっとこんな機会がなかったらチョイスして観ない映画たち。。
    感じるフレーズやジーンとさせられるものがあったり。涙もぽろりした。。
    映画やっぱりいいな。。感情に響くものはいい。。
    昔、大学の先生が映画を観ることでストレスが減るという講義があった。。
    うんうん。。。そう思う。そう思った。。

    期待をしていなかった映画たち・・映画監督の方や制作した方々ごめんなさい。。
    ただ、先入観も期待もしてなくて観ただけだったけど、
    この旅で良かったなーっと思えたもののひとつ。。
    ・時間はもどらない。。一瞬一瞬の重なった時間。。
    ・でっかい夢をもつ。。
    ・命をかけてもやりたいと思えたことが見つかった・・・
    ・すれちがい始めたらちゃんと言葉で伝えあい、向き合えばいい。。。

    狭い機内だったけれど、よかった。。

  • オドロキ モモノキ ・・

    今回のたびは、ハプニング続出。。
    出国のどたばたが一段落したと思いきや、空港でスーツケースをとるのを間違えちゃいました。。笑
    それも、友達の家まで持って帰りしばらくして、お土産を出そうとしたときに開かないスーツケース・why・・
    こわれたーーーー!!!って思った。瞬間。チラリ。ぎょおおおおおお!!
    他人のネームプレートが・・!!

    早とちりと思いこみとテキトーさが重なり。。汗
    勿論 手続きしようにも英語圏。それに日本と違いサービスや対応がすこぶる悪い。。
    結局、電話を折り返すといわれてもかかってこずでこちらから改めて連絡して1から事情を説明して。。
    翌日もう一度1時間半の空港までドライブ。

    まなび・・
    日本のサービスや対応の速さはすこぶる良いということ。
    スーツケースはできるだけ目立つアクセントをつけること。
    急いだり、焦ったりしないということ。
    思いこみをやめて、用心して、確認すること。。

    このまなびは次にもつながる。。

  • オドロキ モモノキ

    行く前はバタバタとしていての準備でした・・・カナダ(バーリントン=トロントの南の町)。
    今回は、ヌケヌケのせいで・・ハプニングつづきでした 笑

    カナダに飛行機を利用して入国の際 etaというビザのようなものをとる必要があります。。
    とらないまま空港カウンターでチェックインしようとしたら・・・・「お客様~・・」
    急遽とることになり。。
    ここで皆様、etaで検索してすぐあがるサイトでとると時間もかかります・・。
    そういう専門サイトだと7000円ちかくとられるのですが、カナダ大使館のものだと7$のみ。。。
    うううう、この差額は大きいです。
    そして、カナダ大使館だと5分以内ですぐに処理されます。。

    カナダ大使館のもので 焦っていたせいか・・日本語版に変換できず。。。
    ものすごく焦って英語力のない私の頭を超フル回転させました。。。笑
    自分でも危機におちいったとき、どうにかしようと!!!めっちゃ頭を働かせました。。笑
    自分でもびっくりです。。

  • 人に良いと書いて食べる!!ホホウ・・
    外食することが多かった今週。。ほとんど外食する機会のない私・・・笑。

    食欲は5年前に比べたらずいぶんすくなくなってもきてる。。笑
    美味しいものは「しあわせ~」。。。
    今週はわたしとしては五分五分といったかんじ。。やっぱり味もさまざま・・
    暑い夏で濃い味に作られているのか、私の好みがかなり薄味になってるからかもしれない。。

    食事も最近は暑い夏をのりきるのに、カラダ作り&栄養補給と意識するようになってきた。
    きっと、気温・気候の変化と自分の体力・カラダの変化がおきているからかもしれない。。。

    蝉の鳴き声も変わってきて、朝晩の空気感も変わってきたから
    また、気候とカラダのバランスがくずれるかもしれない。。
    おしゃれも、毎日の充実も、カラダのケア=食も、トータルバランスですね。。

  • シャボンダマ

    店先にシャボン玉があってなつかしく衝動買い。
    大昔に比べて液のシャボンの量が少ないのか・・吹きかける息がつよいのか・・
    なかなかシャボンダマができない。。

    ふうううう  
    って繊細に優しく 吹きかけるとちがい。。連なってできたシャボンダマ。
    加減ってムズカシイ。。じょじょにイロイロわかってくるとコツがつかめる。。
    お店では流行、旬の取り入れる加減、その方にあったバランス、
    その方に似合う色 と加減の話をしているわりに。。。。

    なんでも 加減ってある。。。
    料理のあじつけ。。人づきあいも。。
    最初からうまくいくことってないんだもんね・・。

  • 和やかな日々

    10日からお盆休みという方もいらっしゃるみたいで長期のお休みの社会人・・・。
    お盆休みというのは、いいものだなーーって感じる今日このごろ…

    なぜか?って
    お父さんもお仕事お休み
    お母さんも家事お休み こどもたちも夏休み そして、なんてったって夏だから
    +蝉の鳴く声、朝陽も早く上り夕暮れもおそくやってくるから1日が長ーーい!!
    ビールも昼からOKだし、水遊び きゃっきゃっできてはしゃいだり・・
    ホントどこもわいわいにぎやかでいい。。
    日々の中で、社会全体の色が明るい感じがしてるから・・ホントお盆というのはいいなって思う。。

    このぐらい徹底的に陽気な雰囲気は夏だから開放的になれるからかもしれない。。
    暑いけど夏のいいところでもある。。
    残暑もそう思えば 楽しめそう・・・だなぁ

  • トツジョ

    先週台風がさって・・、がらり空気感が変わったように思う。。
    陽差しもよわくなくなり、風の熱気もうすれ心地よく肌に感じるようになった。。
    帰り道に秋の虫が鳴きはじめたりしてる。。。秋がやってくる気配を感じると同時に夏のおわりも感じる。。

    そのせいもあってか・・・トツジョ 色褪せて見えるモノタチがある。。。
    気になりはじめていたスマホカバーのダメージが今日はどうも・・気になり。
    トツジョ!ゴミ箱行きになった。。
    そのダメージをなんとも思わないときと・・やけに目につくときがある。。。
    今日はまっいいか!ってならず、こころゆるせなかった。
    新しいカバーを見つけた訳でもないし、もう使えないって訳でもなかった。。
    気に入ってたカバーだけど、そのダメージがワタシの疲労感と重なったのかもしれない。。笑
    ヨレヨレ、くたびれたわたしの写しとなって何となく見えたのかもしれない。。笑 

    お盆って今年前半の疲れと暑い夏の疲れもでる時だし、賑わいがふっと静かになり寂しくなるときでもある。。
    きっと、誰もそういうときってあるとおもう。。。

  • SPORTS・・・

    ファラー選手のプライド?意地?なんだ???? と想像できないほどの底チカラと圧倒的なパワーの走りを観て・・。
    涙がでるほど、、すごおおおおい!!って。

    トップで後ろ選手から接触が何度かあってバランス崩したりしていても9000m以上も
    走ってきたとは思えないほどの
    100m走のような風のような走りが続いて本当の最後の ラストスパート!
    ドンドン ドンドン他の選手との差がひらいて、ダントツトップ の優勝!!
    すっごいなーーー!本当に凄いなーーーって。そして、よかったぁあ。。。

    観ている私が見ていられないようなキモチになり・・途中ワタシが諦めそうになるし、
    私が言い訳を考えちゃうぐらいなのに、想像していなかった素晴らしいラストゴール。。。
    私にあれだけの根性とチカラと必死さはなくなっていた。。。。と痛感。。
    観戦してるだけで、エネルギーをもらった。。
    人々がSPORTSを観たりするって、日常には感じにくい
    心動かされることが沢山あるからなのだろうな・・・。。

    感情移入してしまいやすいわたし・・笑 先のことはわからない・・・、どうしようとするかは自分次第。。

  • SPORTS ・・

    プレイヤーだった学生時代だから、観戦するほうにあまり興味はなかった。。
    自分でもどうして?っ突然、落とし穴に落こちちゃったような・・
    わからないようなスランプに陥った苦しさも経験した。
    選手に日常のストレスをぶつけるようなヤジは居た堪れない。
    プロとなると結果を残しての世界、求められるのはクオリティ高いPLAY。。もっともっと厳しい勝負の舞台。。

    世界陸上も・・

    ファラー選手、どーなっちゃうんだろう??ってハラハラしつつ見続ける。
    若い選手が入れ替わりしつつトップ集団の先頭をかなり速ーいペースで引っ張り続けて。。
    体力はもつの?自分ペースでレースができなくて・・平常心たもてるの?どうなっちゃうんだろう?
    残り2000mの時だったか、ロングラストスパートかけた選手がいて
    先頭集団も振い落とされつつもファラー選手は先頭にいた。。。。。
    速いトップ集団から爆発的な凄いスピードで一気にTOP!!気持ちいいほどのあっぱれな走り!!

    つづく

page top