おなじ
今週もはじまり出張で駅を利用したり、にわか都会生活をしたり、
満員電車も並ぶような状態も日常で大勢の人の中にいた。
読書から影響されて最近おもうことが
私と同じという人は世の中に存在しないということ。
似た経験談、似た考え方、似た好みということはあっても only one 。
大勢の人がいる中で、そういうことを感じずにはいられない。
人間社会だとどうしても人とのちがいを分かりやすくすることで、個性的、オリジナリティ・・・
学歴、競争、
周りの目を気にする。一般的に・・etc
違いを強調させつつも、違いをせめる言葉もある。
そもそも、もともと一緒じゃないんだと
すべて違うと思ってはじめれば
みえるモノ、感じるモノ全て変わってきそう~。