AKO’S Monologue

  • ヘルス

    去年12月からなにかと健康と食生活が話題になることがふえてきている・・笑
    美味しいものは至福の時を感じさせてくれる・・だけど、食いしん坊は引退を迎えている。。
    だから、
    健康やカラダと、食生活のバランスはすこし意識しはじめている。。。
    ラッキーなことに、お客様との会話でいろいろ教えてもらえることもありがたい・・

    なんでもバランスが大事だったりする。。
    「バランス」なーんでも 一瞬で結果を求めたりあきちゃったリしたら全てが0になっちゃうから。。
    ムリのないようにしたい。。
    だから、身近なことからちょっとづつ 続けられそうなことから取り入れてやりたい。。

    先日ひさーしぶりに走った。。笑 気持ち良くて、3日後に筋肉痛。。笑 去年2月を最後にほぼお休み・・笑
    今年は 一月・3回ぐらい走る~っていうゆるめでやっていきたいなって思ってる。
    ゆるーーくからやってみよう・・

    ほそくながく・・が秘訣だと。。

  • Uuuu

    あたらしくスタートした2018・・。
    なのに、、どーもヌケてる!!

    頭で思ったことと事実がともなっていない・・・大ピンチ。。
    先日も「なくしちゃいけないから・・」「わすれちゃいけないから・・」と意識はしていたのに
    どこにいったか行方不明で。。どこに置いたかみつからず。。もっとも肝心なことをわすれちゃってる。。

    しまった。。と思って。。思い出すけど。。意識したところで記憶がきれてしまっている。。
    うううううむ。なんで??
    ひとり困るにはいいけど・・
    もうちょっと途切れずに、、肝心なところまで記憶しておきたい。。。
    ちょっと へこむなーーーこのごろ。。笑

  • 平成30・・・

    お洋服についてちょっと・・。
    この春夏から本格的に、40代50代60代にとって 流行がなかなか取り入れにくくなってくると思う。
    だから、旬の色だったり、顔映りのいい色だったり、その人の気分でいいと思う。
    流行のアイテムも特にコレ!!!っていう目立つものがあるわけでもないから、
    本人の好みと気分が、大&大重要!になってくる。。
    かっこよくちょっと見えたい、若若しくがいいのか、清潔感、お品よく。。断然、スタイル良くでもいい。。。

    いろんなバリエーションの服があるから、
    顔移り、サイズ感を背格好にあったバランスを気をつけながらチョイスすれば
    スタイリッシュで素敵な女性でいられる。
    女性が笑顔で気分良くいられたら、どこでも太陽があるようなもの・・と。。

    もっと自分を大切にして今年一年がハッピー&エンジョイであれば嬉しい。。

  • 平成30・・

    どんな人だって肩がき、役職、老若、国も関係ない
    小学生だって、高校生だって 私だって、全世界中の人「とき」が同じ。。

    仕事も大事だし、生活も大切。。重要なものって人それぞれだと思う。。
    すききらいの食べ物だって、人だって趣味だって。。
    自分中心(=自己中心)で選んでイイと思う。。

    海外に行くと過ごし方が違うから時間のながれがちがう。
    もちろん旅行だから時間もあるし、特にこれとしてすることもないから
    のんびりなのもあると思う。。心のあり方もちがうのだろう。。

    社会生活では責任や約束は大事、もうちょっと心(考え方)に
    もっと自分中心になっていいような気がする。。ふつう・一般的に・世間的にって?いったいどこ?
    今年はのびのびのーびって思う。見えないモノに捕われずに。。。

  • 平成30

    平成の号をあまり使わないから・・使ってみた・・・。
    「平成」と新号がTVで見たのをよく覚えている・・あれから30年。。
    年末から、樹齢かるーーく150年以上の大樹を見に行く機会や国宝や重量文化財を観たり、
    巨大な岩をみたり・・歴史博物館行ったり「とき」&「時代」を感じることが多かった。。

    明治維新からちょうど150年・・大正→ 昭和→ 平成→・・
    たった150年前は袴履いてちょんまげして世界各国のことも全くわからず。。
    自然からすると・・ほんの一瞬のこと。。。
    もし自然の樹や岩が言葉を使い話ができたら 人間のことをどういうのだろうか?
    なーーんて思ったりもした。。笑

    私も社会ではいつの間にか・・十分!中堅世代になってきている。。
    人生なんてあっという間でもないけど、あっという間でもあるんだろうな。。
    もうちょっと満喫しよう。今は今でしかないし、いつまでもつづくってわけでもない。。

  • ユクトシ

    クルマの県外ナンバー感じる年の瀬。。。
    最近、、クリスマスのイルミネーションの輝きもケーキもプレゼントも身近じゃなくなり・・
    お正月を迎えることもちょっぴり薄まってきている。。。
    小さい頃したお餅つきもしなくなったからか、お店がどこも開いているからか、お年玉をもらわなくなったか・・笑

    ちょっとこの機会のんびり・・くつろぐ・・深呼吸するのもいいかもしれない。。
    からだもこころもリセットもいい・・。。

    この一年、美容をはじめて仕事の仕方・スタイルをもがきあがきつづけた一年だった。。
    今年終わり、ようやくかすかに見えてきたものがポツンポツンとある。。
    それは、私自身をより知ることで得意と不得意・・長所と短所でもあったようにも思う。。
    むりをしすぎない。。がんばりすぎない。。たのしくうれしく。。心地よく。。
    私のキャラクターを活かしつつ。。
    お洋服だってオシャレだって仕事だって人間関係だってなーんでもそうだ。エンジョイライフ!!

    今年一年も大変にお世話になりました。。ありがとうございました。。
    よいお年をお迎えくださいませ・・。

  • シンセン

    初の くら寿司に行ってみた・・・ たまたまTVで見たのもきっかけだったし社会勉強。経験値。
    全てがハイテクだった、タッチパネルで順番を待つ、カウンターでお皿のとり方を習う。。
    注文もタッチパネル 流れてくるお寿司をは二階建て。。サイドメニュー中心をチョイス。。
    寿司屋で坦々麺やコーヒーやパンケーキは 昭和世代の私は組み合わせた胃は・・・大丈夫?ナノ?笑
    ピコピコ鳴る機械音がどうも落ち着かない・・・笑
    近場の大冒険は楽しかった。。へーー、ふーーん、ふむふむ、といったかんじ。

    行かないを選ぶ前に 行ってからの判断で次回あるなしの方が経験値としていい。。

    服もそうだな。。。試着して着てみてうーーっむと思えばやめればいいし・・・
    意外とイイかも・・ってこともある。。
    わたしもついつい自分の行動範囲も狭まったりしてしまうけど・・ドキドキしながらもいろいろしてみよう。。
    はじめてのことって減ってきてるけど・・安心ときに冒険。。
    来年はどんな冒険があるかたのしみ!!!

  • マイゴ

    卑屈になっていた頃の私より、今の私はまあまあなんじゃないだろうか・・。
    若いころ、ありのままでいることが怖かった時期もあった・・
    どう思われるか・・嫌われないように、どこかタチイチをかんがえていたり。。。

    いつからだろうか。。気にしないでいられるようになったのは。。
    私はおしゃれがすきで、服がすき。。
    女性ってみんなそうだと思う。綺麗になりたい・・素敵でいたい。
    いいところを活かしつつコンプレックスをカバーしてお洋服を着て素敵になってほしい。。

    素敵でいられたら自分もちょっと嬉しいし楽しくて気分がいい。。
    世間では、50・60代って服の迷子世代らしい
    服を着ること、選ぶことが億劫になったり何となく納得いかない・・
    楽しくない・・あきらめないでお店にきてほしいなーーーって心からそう思う。。

  • デンシャ・・

    今も時折、「あまのじゃく」がプライベートではでるけれど。。
    社会人としてはほとんど出ないようになった。。少しはおとなになったと思いたい。。

    今朝見かけた女の子が飾らずありのままで楽しそうだったのが印象的だった。。
    ついつい、よく見せようとしたり
    勝手な想像で早とちりしてつい悪いことを想像したりして
    臆病になったり 自分を保護してなにもしなくなったり

    気持ちはとてもわかる。。。だけど、
    誰でもない自分は自分でしかないから・・・過小評価しすぎもよくない。。
    自分が自分を大事に。。大切に。。するしかなくて誰もしてくれない。。
    もうすぐ年末、今年もよくがんばったじゃん 私。。って思っていいように思う。。

  • デンシャ

    日日電車を利用するわたし。。
    だから、電車の様子から世間を感じることが多い・・
    少し遅い時間なのにほろ酔いぎみのおじさまが多かったここ最近。。
    今朝は学生が冬休みに入ったんだなーーって乗客の雰囲気で感じられた。。
    赤リップでメイクもきまる女の子や、オシャレしてる若い男の子が目に付いた。大きな荷物を持つ人も。
    そして、カップルもちらほらいて、
    女の子らしい声のトーンや話し方でたのしそうな様子を微笑ましく感じていた私。。笑

    私にも20代あった・・けど素直じゃなくて可愛げのなかった10代後半~ほぼ30歳を迎えるぐらいまで。。
    屈折していたような時期・・もちろん全然悔んではない。。
    私の人生のヒトコマがそうであったと過去形。。だから、今がこうしてある。。

    つづく

  • れいぞうこ?

    今年一番の冷え込み??って勘違いするような・・・凍りつくような冷蔵庫でオープン。。

    私も寒くなってずーーーっと、おかしいなおかしいな・・って思いつつ今日まで。。
    夏前に新しくしたエアコンだから そんなことは・・ない・・と
    思いこませていた日々だった・・。だけれど
    流石に、お客さんからさっむいいいいいいい という来店全ての声。。
    やっぱり やっぱり やっぱり やっぱり
    おかしいよね。。

    室内温度を上げても全然室内温度は上がらず・・・
    冷風がでる・・・?それに止まる? ん?んん???
    すぐに、電話してクレーム処理と点検に来られたからの一言 
    「設置の際の欠陥で・・」 そうだったんだ!!やっぱりおかしかったんだ。。。

    おかしいな?と思ったらなんでも問い合わせてみることが大事。ネット検索じゃだめだと。
    プロにはプロの意見を聞こう!!身をもって感じた。。。。
    速く速く修理のひと 来てくれないかな・・凍りついてしまうぐらい ざむい

  • 12月

    今年は珍しく2017年をあっという間のように過ぎてきたような気がしてなのか・・・
    それともう!!来年の準備体操が始まっているのか・・

    さまざまなことにウゴキがある気になっている。。笑
    ポジティブに!!笑
    いろんなお客様と話をしていて、
    今年を振り返りつつ来年こうしたい!来年こうしよう!という話題もある。。
    わたしもとても感化されてる。。
    わたしも来年こうしたいからこうしていこう!!って想像している。。

    今年が(もう終わる?まだある?)と思うかだと思う。。
    年末に関係ないっと言えばそうなんだけどね。。。苦笑

    いろんな12月の過ごし方があっていいから、寒くなってきたので体調には気をつけて。。

  • イルミネーション

    今年も徳山の駅前から華やかに点灯されているイルミネーション。。
    準備している様子を横目に見つつお店にむかっていた秋・・
    まだまだいっぱい黄色の葉をつけている銀杏の木々・・
    毎年のことだけど・・あっという間・・

    一言辛口にコメントさせていただくならば、なぜにその音楽???
    クリスマス定番ソングが時代に関係なく流れているのだったらいいけれど・・

    なぜになぜに 微妙にふるい曲が流れているのがとてもとても残念で仕方ない。。
    創意工夫をとは言わないけれど、毎年すこしずつは進化してほしいところ・・

    残念で仕方ない。。なぜ?? わたしだけだろうか??笑

  • チカスギテ・・

    自分のことをチカスギテ わからないことが多くあるもの。。
    自分自身への超自己中な暗示=思いこみもそのひとつ。

    先日、初めてお会いする人に超客観的に私を見てコメントいただいた。。
    見えてるようでまったく見えていない私自身のある一面のことだった。。
    新鮮で、的確でもあり、元気と勇気もいただいた気がする。。
    生まれてきてからずっとつづく私の事実をそしてこれからの私。

    過去+今+未来  捉え方と考え方なんだね・・。いつの間にか意固地に煮詰まっていたかもしれない。。
    なーーーンだ!! なんでも正しいか正しくないかで判断することよりも。。
    一般的、大抵、普通は、← この基準っていったいどこ??なん??っ

    結局は
    自分が作りだしたおおよその一般像、大抵、ふつうだったりに押し込めようとしていたかもしれない。。
    そうしなくちゃいけないルールがある職場やTPOはある。
    ただ 単独のときの基準は 私基準 でいいんじゃないだろうか?
    私はわたしらしく。。なんだかんだ言って  私を作りだしてるのは私だから。

    そう思えたときに、枠がとれてラクになれた。。枠は自分がつくってるんだね 知らず知らず。

  • チカスギテ

    なんでもそうだけれど、
    家族の存在もチカスギテ・・・。
    家の周りの史跡もチカスギテ・・・。
    私自身もチカスギテ・・・。 
    「チカスギテ・・・」有難味!!を失ってしまう。。というか、忘れてしまう。。
    無意識になってしまう。。。と感じることが多い。。
    家族の思いやりや気にかけてくれる優しさも・・・
    近所の史跡も見識や歴史や文化を学ぶものとしてとても価値あるということを・・・。
    健康な私の体も当たり前過ぎて。。体調を崩して身に沁みてしまう。
    友達もそうかもしれない。。職場のひともかもしれない。。

    なんでも当たり前なことなんてないのだから、、もう少し大事にしよう。。
    そんな気持ちを込めて、お歳暮を贈ったりや紅葉狩りにいくのもいいかもしれない。。
    言葉にすると照れくさいことがあるから、プレゼントを贈るのもいいかもしれない。。

  • デザート

    先日 出張先で数人とでランチをたべることになった。。
    ランチを食べる機会の少ない私としては、非日常的なことのひとつ・・で新鮮な出来事。。

    それでお店選びも任せてパスタがひとりが食べたいということになりイタリアンに行った。。
    お得なランチセットもあって、さまざまなメインと数種類のパスタをシェアしつついろんな味を
    会話といっしょに楽しみつつ美味しく食べた。。。
    正直、ひそかにデザートを期待していたのだと思う。
    メインもパスタも良くてついつい・・・・。
    んっ?えっ? というのが一番。。どうして?? 期待した私がいけなかったけれど 笑
    全てがリセットされてしまうようなデザートチャン達。。ホント残念だった。。
    本音はデザートなしの方がよかった。。
    一瞬にしてリセットさせてしまうような デザートの存在って。。。
    「終わりよければ全て良し。。」というのがランチセットだった。。。笑

    なんでもそうだけれど、最後キチンとって以外に大事。。
    チカラ尽きて、、、しまう。。11月も後半で、今年一年のラスト。。
    「終わりよければ全て良し」でもう一月、やっていこう!!!

page top