ZZZZ
予定をいれない休日・・・。
時間を気にしないでのんびりと一日をすごすってなんて・・贅沢!!
日頃は優雅とはいえない、せっかちな私、おっちょこちょい入りで・・・、
ゆったり、優雅、余裕ある振る舞いをしたいなと常に思っています。
本を読みながらうとうとしての昼寝をして
ますます、ふううううう幸せ。
グータラな私だからおしゃれしてカバーしてるのかもしれません。笑
予定をいれない休日・・・。
時間を気にしないでのんびりと一日をすごすってなんて・・贅沢!!
日頃は優雅とはいえない、せっかちな私、おっちょこちょい入りで・・・、
ゆったり、優雅、余裕ある振る舞いをしたいなと常に思っています。
本を読みながらうとうとしての昼寝をして
ますます、ふううううう幸せ。
グータラな私だからおしゃれしてカバーしてるのかもしれません。笑
会場に着くと緊張感もなくなり、ワクワクしつつ演目が始まりました。
解説イヤホンを借りたのでわかりやすく、へえーーーと思うことが多かったです。。。
日本の歴史を知ることもできつつでした。
私が特に好きだったのは、「船弁慶」舞踊と長唄、三味線、和太鼓
舞踊の動作だけで表現する究極さと三味線と長唄。。
日本の 美 を感じられてもう一度、見たいなーーと思いました。
好みはあるにしても・・ぜひ、一度見ていただきたいなと思います。
大げさな言い方かもしれませんけど、日本人の私が日本の良さを感じられた時間でした。
まだまだ話したいことは山ほどですけど、、、また今度!
先日、チャンスがあれば行ってみたいなーー!!と長年思っていたところのお誘いだったので
すぐにOK返事で、行ってきました!! 博多座の歌舞伎、見物に!!
まずは行く前に何を着ていこうというところから始まり、、
想像としてはフォーマルまではいかないまでもキチンとした印象の服装かなー。
博多座で周りを見ると、中にはカジュアルな方が稀にいっらしゃいましたが、
着物をお召の方もいらっしゃいましたしきちんとした印象の方が大半でした。
男性の方もスーツやジャケット、帽子をお洒落に着ていらっしゃいました。
大人の楽しみ=歌舞伎 は、
行く時の装いにちょっと気配りしつつだからこそ、より会場全体の雰囲気もいいのかもしれません。。。
私の小さいころの言葉で表現をするなら、「よそいき」の服装なのでしょう。
今はどこでもカジュアル化が進んでいるけれど、
ちょっとよそいき!!して、非日常的な、特別な空間を楽しむのって本当に贅沢で楽しい時間でした。
たまには、よそいき!!してみてはいかがでしょう?
遠くに行かなきゃ、何もない。。。って勘違いしていた気がします。
近すぎて気付かないことが多いような。。。
5月の連休と5月末にローカルビューという企画にスタッフとして参加させていただき
日曜にお店をお休みさせていただいていました。
来店してくださっていた方も多く申し訳なかったです。
日ごろgrosierでは、お客様 × わたしの空間でプライベートな時間を過ごしていただいているので、
大勢のゲストとスタッフ7人でまたいつもとは違う楽しさと面白さと刺激をもらい過ごしてきました。
そのイベントについてはまた後日。。
場所は工場夜景の見える長田海岸でしたのですが、日常のありふれた場所に手を加えるだけで、
少し特別な空間になるって素敵です!!
周南の工場夜景も日本でも珍しくてきれいな夜景ってご存知でした?
工場夜景だけじゃないにしても
身近に、、、近くにあるあるって思いました。
久しぶりに、、蛍を見ました。。
偶然、小さな川のそばで見つけたのです。。
たくさんは飛んでいなかったけれど、ぽつぽつ3,4匹?!
蛍って匹!?という言い方で正しいのだろうか?
最近、些細な間違いを犯して日本語を話していることが多くて、、、反省。
何でも、カッチリしなくてちょっと、「ゆるい」というのがキーワードだった世間。
お洋服も ~はずし、~着くずす、というのもながれの一つ!
カッチリすることがなくなっているけど、
キッチリできているからこそ、はずせるし、着くずせるような気がします。
お洋服に限らず、会話の中の言葉遣いでもそうだし、普段の振舞いもそうなんじゃないかな?って
思う。今日このごろ・・・。
先日お客様にいただいたスモークツリーにちっちゃなかたつむりがたくさん葉についていました。
ここ最近、かたつむりを見る機会もなくて、
理科の授業のようにじっくり観察。小さくてもカタツムリ!!
カタツムリがどんな生態なのかわからないけど、、身近な不思議な生き物!
きっと、「カタツムリってなあーに?」質問されても全く答えられない!笑
カタツムリって卵から生まれるの?かな?
大人になっても知らないことばかり・・・・。
危険を察知してか、小さくて生きてるのか生きてないのかわからないぐらいにじっとしていたけれど、
落ち着いてくるとじわじわと動き出していた。
もちろん外の湿度が多そうな裏庭の自然の中に戻してあげました。
梅雨入りしましたね。。
東京&福岡を一日に行ったり来たりして、都会をかんじつつ一日過ごしました。。
都会の面白さというのは何事も ” 沢山 ”というものかもしれません。
お店、人、情報、仕事、個人の選び方次第なところがあるように思います。
時間をみて東京の下町の生地問屋さんや生地屋さんが多くあるところに行くと・・。
一本道の両サイドにお店が並び、お店の中に所狭しとパンパンにあり生地の種類も沢山
3時間ぐらいあればいいかな?って思っていた私が甘かったです。。
お洋服好きの私ですが、生地フェチというところもあって、
珍しい織りの生地を見るとつい欲しいいーーーって欲求におちいります。
今回、目的があって行っていたので誘惑をひたすら我慢して探し回りました。
もう少し、時間があればホント楽しかっただろうな・・。
そんな都会で展示会周りと生地探しをした後に癒された音はカエルの合唱でした。。
帰りの田舎道で。
なんでもない音だけど、ホッと。すっごく癒されました。
子供のころに聞いていた音で懐かしくもあり、梅雨がもうすぐやってくる知らせのようでありました。。
最近は春から確実に初夏気配を感じるようになりました。気持ちよくて、展示会で東京や福岡を歩き回っても
うっすら汗ばむぐらいでホントに歩いていて風が心地よいです。。
この時期が毎年話しているかもしれませんが、一番好きです。
お店にはノースリーブやTシャツが届き始めて、夏を感じるアイテムが続々入荷しています。
3月薄着をするという危機感から減量しようとしているのですが、なかなか体は思い描くようにはいかずです。
なかなかしぶとい脂肪たち・・・・。
みんな同じ気持ちのようで、接客しながら情報交換中です。
だけど、私の場合はまだまだ甘いと感じさせられることもしばしば。。
めげそうになるけれど、、、マイペースに減量しようかな・・・。
東京出張(仕入れ)にこの時期よく出かけていますが、今回は少し時間に余裕あってのスケジュールでしたので
東京にいるということを感じつつもいろんなコトに気づきがありました。
ひとことに、東京といってもいろんな雰囲気のところがあります。。
仕事で行くのは最寄駅でいうと渋谷、原宿、恵比寿、表参道といったところで
おしゃれに集中力の高まったところで、観光客も多いところ。
今回は、海外の旅行客の人が目にとまることが多かったかなーー、
なぜかというと、とっても薄着だからなんです!!
先取りといってもいいのだけれど、笑。短パンにTシャツで夏の装いだから特になんです。
4月この時期は毎日のお洋服にも・・だけれど、もうすぐ連休もあって何を着ていいの?っと迷うところです。
人口の多いところだと、時季も様々です。
ブーツで厚手のマフラーを巻いている人もいる横で海外の方の超薄着。
仕事柄つい気になっちゃうんだけれど、本人がよければいいのだけれど、寒くないのかな?暑くないのかな?
「おしゃれはガマン!」といったところもありますが。ヤセガマンはほどほどに、等身大でいくのがベストで、
春物を着てウキウキしたり、気に入った服を着てテンションもあげて気分良くいくのが一番です。
珍しく東京駅近く(丸の内)という高層オフィスビル立ち並ぶところに行ってきました。
最近赤レンガの東京駅も改修され綺麗になっているし、高層ビルの一階にはたくさんのお洋服屋さんが入っています。
12時過ぎのランチタイムにはパリッとスーツを着た男性の波と遭遇して、
スェットを履いてなくてよかった・・とホッとしつつも、それでもビジネス街にはちょっと不自然な私。
東京駅のホテルでランチでもと背伸びして入ると、空気感に「ううむ・・・まだ若輩ものでした。。」と反省。
居心地の良さってあるんですよね。。。。場にたじろいでしまう。。小心な私。。
時に背伸びも必要かもしれないけれど、身についていないことは疲れちゃいますね。笑
「ザビューティフル」というタイトルの美術館に行ってきました。
大作の絵画から彫刻の施された家具に展示されたいたものの数が多くて、
一つ一つに細かな説明がされていて、作者の思いや社会状況がわかり絵画をとおして歴史を時代と
展示の仕方に初めてストーリーを感じることができました。
もうひとつ、ヨーロッパの芸術家に影響を与えた日本の浮世絵、陶器。
そういうところから少しずつでも日本の様々な文化を誇りに思い、
日本人、日本の文化をもっと尊重する必要があるんじゃないかな?って思ってきています。
免許の更新に新山口に行ってきました。
日頃から写真を撮ることも撮られることも少なく、写真慣れをしていない私だから・・・
前回の証明写真が フグという表現がぴったり「河豚」写真で我慢した5年でした。笑
免許を出してくださいと言われる度に、相手の方は
きっと痩せたんだろうな???とか整形??を想像した人が何人もいたはず。
そのぐらいひどかったから、今回は写真を撮ることも考慮して服装も考えて行ってみました。。。
顔映りのいい白ッぽい服を着て行きました。
がしかし、、受付を済まし手続き、視力検査、順スムーズに行ったあとの写真撮影になって
ショック!&アクシデント!
どの方も着ているコートや羽織を着たままの撮影!!エーーーーー 涙
ということで今年の写真は前回に比べれば4割増しの写りでいいかな? 笑
元がもとですし。。。。
追伸
2時間講習も受けて、飛び出してくるかもしれない、バイクがいるかもしれない。
~かもしれない運転をしましょう。。。免許をとって早16年・・
改めて私も気をつけよーーーっ。
ちょっとゆっくりできた東京で思ったことは、物も人もあふれているところ。
私みたいに東京に友達もいなければ、仕事がない限り行くことのないところ。。
具体的な目的がなければ楽しめないところという印象に。。。
きっと共に心から楽しめる人がいるところだと、どこでもいいんだと思いました。
東京、強行突破日帰り仕入れに行ってきました。
新幹線で行ってきたのですが、ずいぶんと移動時間が早くなりました。
6時51分発の徳山で11時13分品川到着 すごいです。。。ホントびっくりです!!
新幹線にはお世話になっている私からすると、進化を感じます。
久々の晴れ間の東京は、街ゆく人の服装はダウンコートの人もいればカットソー一枚出歩いている人。
ムートンブーツやロングブーツの人もいたり、私が見る限りだと春っぽ格好をしている人が
暖かいのに、少ないなーーっというのが印象でしたし、様々な季節の服装をみかけました。
今、何を着ていいのかな?ってみんな迷われてます。。
おしゃれはガマン!!なんて言いますが。笑 そうもいかず。。
ウールの入っているものも着ていただいていいと思います。
少し、重たい色(黒)の分量を減らしたり、春っぽい印象になるものや色。
手首、足首を見せたり靴を変えたりするのがいいのでは?と思います。
3月になぜだか。。。。つい自分を客観的にみてしまう。。
3月がそうさせるのか?春がそうさせるのか?わからないけれど・・・・。
毎年、この時期心がソワソワ、ジタバタしてしまうように思う。。。もうすぐ誕生日が近づいてるからだろうか?かもしれない。
反省というより、焦りだす自分がいてしまう。。
自己嫌悪までいかないけど自分の足りないところがヤマズミ。自分に疑問???がでてしまう。
夏休み最後の日の残った宿題のような焦りを・・・。
自分が小さいころに想像できていた年齢をはるかに過ぎてくると
この時期のジタバタが必要なのかもしれないとも思えてくる。
よく珍しがられますが、車を使わず電車と徒歩での通勤。。。
よくどうして??っと聞かれますが、車だと
決められた時間(電車の時刻)に左右されずに運転中に考え事をするのもいいですよね。
電車だと、本を読んだりウトウト(ZZZ)したりいろんな人を見かけることもできますね。。
今の時期だと {咲いた咲いたチューリップの花が~・・・。}
市役所の花壇に赤いチューリップが咲いてます。
冬に球根を植えられていたのを通勤途中に見かけて、
芽が出てきたなーーって思っていたら、ここ数日の暖かさで咲いています。ちょうど6分咲きです。
まだミドリの硬そうな蕾やつぼみさえ出ていないものが中にはあります。
同じ時期、同じ土壌でほぼ同じい日当たり環境なのにこうも違うのね!!って思いつつ毎日通っています。
人にも遅咲きとか早咲きとか言ったりしますが、私自身も早咲きの方ではけっしてないと思っています。
3,4月って変化をあらゆるシーンで多く感じる時期で
花壇を見つつ、マイペースでいていいよ!!って思えてホッとさせられます。
焦らずにいこう。。。
昨日のお昼は暴風で激しく木の枝が無数折れていました。
今朝方は、震度5の地震で一度寝てしまうと全く起きない私でさえ、目が覚めました。
激しい震動の最中どうしていいものやら、キョトンとしてしまってしまうわたしですが、
皆さんはいかがだったのでしょうか?
どういう対応とっていいものか全く分からず・・・。
家の近くのスピーカーからは、聞いたことのない放送が流れていました。
「火を消して落ち着いて行動しましょう。ラジオテレビをつけて情報を・・」というものでした。
日頃から全くの無知で意識の低い私ですから、これからちょっと調べてみようと思います。
どういう対応がよいのかなー。