本を読むのにはもう少し小春日和の温もりがほしいけれど
太陽は少し角度をあげて、春の気配を漂わせてくれてる。。。
友達に
理解に困難なところがあるかも・・と付け加えられてのおススメされて
本を買った。意外とイケル!って思ってちょっと嬉しかった。。
まだ前半だけれど、読み終わたころにはなにか着色されているかもしれない。
今、プライベートの時間や移動は本読み中
新しい発見ができてウレシイ!
薦めてくれた相手に感謝だわ。
いつもソフトに、柔らかくいたいと思っていたのに
いつの間にか、カチカチになっていた。。見方も、考え方も、動き方も。
変化し続けること、進化ばかりにとらわれてそれが魅力と思っていたみたい。
立ち止まって 一呼吸おいて自分を見つめる時期にきたのかもしれない。
その立ち止まることが後退ではないこと、ラクをしていることでもないことだと
話してくれた年上の友達。
△は△じゃないと気が済まず、□ が□でない納得しないから
多少ちがっていてもいい~と流せないと苦しくなる一方よ・・っと叔母が話しているのを耳にした。
どこかで自分が自分でがんじがらめにしていたみたい。。なことってあるよね。
今日は節分!旧正月でもあるから新しいくここから
久しぶりに会える友達との時間は楽しい。。
1年ぶりにゆっくりと話ができたからいろんなヒントを貰った!!
何となくシャンとしない私、私が私自身の迷路におちていた。。
久しぶりに・・悶々として友達と会うと。
悪いモノは悪いモノしか生まないから0に戻したほうがいい とコトバをかけてくれた友達。
すべてをうけとめてみたら って。
「うけとめる」って言葉を使わない私だけれど
うけとめる という言葉がサラリとでる友達は幼いころから多くを受け取めて
今になっているのだろう っと思った。
だから、プレッシャーや才能やセンスといった現場でまとめ役として
イキイキと楽しみながら勉強熱心にいられる気がした。
「うけとめる」ってキーワードをありがとう!と友達に言いたい。
うけとめる事がすこしずつできていったら何かが徐々に合わせていけそうな気がする。
毎週のように出張続く日々で
癒しの時間は、美味しい食だったり、久しぶりに会う友達との時だったりする。。
出張は、楽しくもあり移動疲れもあり、最近の第6感的刺激がコタエルことが多い。。。
第6感的刺激が何ともことばにできない雰囲気・・・都会という空間の中での疲れ・・。
目に見えないもの。。。多くの人が出す雰囲気だろうか。。
例えば、ほぼ満員の電車の中で約95%の人が無表情で俯いた姿勢でスマホを
いじっているのをみると・・・・ゾッとする。。
そんな何とも言えない空間。。
田舎暮らしがわたしのホームグランドで私でいいと思う。
いろんな方とお話をしていて思うことは
私がお店を始めるきっかけになったのは
私自身がやっぱり身長が高くてどこに行っても服のサイズが合わなかった
ずっと若い頃・・・
今みたいにネット検索もできずネットショッピングもできないころに
高校を卒業して靴を買いにいざ都会(東京)へ
歩き回ったけれど結局見つからずでしょんぼりして帰ったことをよく覚えてる。
だからいろんな方におしゃれって楽しいなって思っていただける
お店でいたいなと思ってしまう。
そして、わたしのフィルターを通してよく吟味してお店に並べたい!
仕入れに行ってきますわーー
人と比べても仕方ないから自分のいいところを伸ばそう
なんでもそうだけれど
性格やスタイル(体型)や考え方も・・。
憧れるのはいいことと思う。。
吸収していくってどんどん自分にプラスになっていくから。
どんどん自分がバージョンアップできるから。。
いろんな人と会い、いろんな方と話、いろんな体験をして
自分を自分で大きくなるから大人なのかしら・・・
うだうだと連ねて書いてきたけれど、
私はお客さんが素敵に見られたり、センスよく見られたらそれだけですごく嬉しい!!
オシャレだねって言われました・・、どこでお洋服を買ってるの?って聞かれましたっと
聞くだけで、俄然 ワタシのモチベーションは上がるのです!! 笑
やっぱり嬉しい楽しいと気分が上がるってことが大事
スタイル良く見られたら女性として嬉しい、そしてちょっと自信もつくもの。。
年始の同窓会のときに医者の彼が話していたなーーーー
最近は痛みを感じて病院に来ているけれど
ひとりひとり全員違うところが痛みの元になっているから診断慎重・・・
例えば、ひざの痛みも 長年の歩き方の癖なのか、学生の頃の運動量なのか、身体の衰えなのか
さまざまだと・・。
だから、みんな違うのは当たり前。
お洋服で何を求めるかも・・みんな違っていいと思う。
ここ最近はグレイ中心 紺色(navy)白が主流
色の面白さが減ってきている感じ。。。
バイヤーとしてももっと楽しくなれるような色を入れたいのだけれどなかなか・・・。
この春は少しベージュが復活気味!
セットアップ(上下)のおしゃれも人気
上下同じ色コーディネイトも全然問題なし。。
黒×黒 ならなんの抵抗もないのに・・・、白×白
グレイ×グレイ になると一気に不安が襲う気持ちもわからなくもない。。
グレイでも、チャコールやミドルグレイの上下は要注意!
グレイの時は濃淡で合わせると素敵!
ニュアンスの違いはおしゃれにもなり、地味にもなってくるから気をつけよう!
そんな時は気軽に聞いていただきたいなーー 正直加減が難しい。。
相性のいい色合わせもあったりする相乗効果。。
私は素材フェチです。
綿、シルク、カシミア、テンセル、レーヨン、ポリエステルetc.といろいろとありますね。
着心地のいいものって心のストレスも軽くしてくれるし、
逆に気心地もよくて気分もあげてくれる。。。
同じ素材でカジュアルに見えるものもあれば、エレガントにもみえるものも・・
同じ素材でも風合いは様々。
ただ素材選びで、より素敵になることもあったりする。正解と不正解はないんですが
少しきれいめカジュアルを意識しはじめの方には、
素材選びから気をつけたら一着できれいめな印象に見えることもあったり。
素材の合わせ方は 掛ける×2、掛ける×3 という感じでオシャレさを増してくる。。
それだから、お洋服って!!全く同じおしゃれはない。。。だから楽しいいいいい。
2016SSの新作春物も変わらずにシンプルなデザイン、印象のものが多くて
着た時にシルエットが大事になってきています。
少し柄モノも新鮮で入荷予定ですが、ベーシックカラー中心ですね。
そうなってくると、ますます ますます バランス上手がオシャレ上手になってくる!!
バランスのチェックポイントも
その人(持っているアイテム、色、靴etc)だから これがGOOD◎ これがいまひとつ という感じ。
足し算引き算よりも掛け算割り算のようにちょっぴりややこしくなってきているかもしれない。。
しっかり試着してみてほしいです。
ポイントは一点、一ヶ所だけを見ずに、大人は全体のバランスを見よう!!が重要!!!!
少しでもスタイル良く、少しでも上品で、少しでも美しくは
細かなチェック{吟味}から醸しだされるのだから
難しく考えずに楽しみながらお洋服を選んでほしいです
バランスで大事なのは、自分を知ることにもつながる。。
誰が言ったのか忘れてしまったけれど、おしゃれとはその方の知性の表れ と。。
難しいウンチクが言いたいわけれではないのだけれど、
自分をよく知ることがバランスにもつながると思う。。
自分の身長や体系もだけれど、持っているお洋服や靴も知っているといいかもしれない。
ここ最近の目立つアイテム=ガウチョパンツも一つ間違えてしまうとスタイル台無しになってしまう。。
その方の身長や体系にあった素材、丈がいろいろあるからしっかり選びたいところ。
ガウチョパンツは靴とのバランスでとってもおしゃれにもなるし残念な結果にもなってしまうから
トータルで考えよう。そしてトップス(上着)の丈も重要になってくるから要注意!
とにかく全体のバランスなのです。。
新年を迎えて、お客様との会話の中で出てくるのがひとつ。。。年を重ねる。。コト!
私もみんなに平等に同じに・・・・今年は40代。笑
大人のおしゃれを考えると以前もチラっと書いたけれど、
そろそろの春の新作が気になりはじめ。。。
とにかく大人のおしゃれでKEYで大事なのは
バランス!
素材!
色合わせ!
ということでちょっと。。。ひとりごとをしてみようカナ・・・
おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
小学校の同窓会に行ってきました。ほぼ28年ぶりに会う男女の友達が8割。。。
スペシャルゲストの先生3人が来てくださり、最初はちょっとカタイ雰囲気も
あだ名で呼び合えば、、当時とほぼ同じでホント楽しい時間でした。
過去を振り返るというよりも今現在の同級生の活躍を聞くことができて
誇らしくもあり、
小学生の印象の女友達が母として妻として奮闘生活すごいな~って
とても和んだ時間でさまざまな話ができて楽しかったです。
今日から自分らしく過ごしつつ、変わらず変わりつつまたいつか会いたいなと思いました。
先日面白い話をしました。。
わたしは気の向くままままま・・・笑
天気予報もよっぽどのことがないかぎりチェックしないのです。
わたしはなかなかしないのですが・・・、来年2016年の祝日、連休だったりを見ている方とお話しして。。。
5月の連休は少し長めだったり
来年の12月の23日(祝日)からクリスマスは金曜からの週末になると・・・。
だそう!です!
ちょっと早めに予定をたてるのもいいかもしれない。。。
カレンダーも今年一年が終わり、新しくなる季節。。
小さい頃は大小様々で大量のカレンダーが家にあったこの季節。。
因みに私の部屋には時計もカレンダーもないのです。。
今年、久しぶりにスケジュール帳を買いました。。笑
昨日はクリスマスイブ!いかがお過ごしだったのでしょうか?
私自身は、年々クリスマスというワクワク感が減ってきているのは事実。。
サンタさんが二人来られてプレゼントを買って帰られた。。
プレゼント選びに立ち会えるというのはこの仕事をしていてよかったな・・。って思える時の一つ。。
誰かのためにいろいろ思い悩んでいらっしゃる様子は素敵です。。
プレゼントって高価なものじゃなくても
その方への思いがたまたま形になったものだから何でもいいはず・・。
だけれど、女子心はやっぱり現実的にはそうもいかないかもしれない。。笑
何かイベントや誕生日以外に気張らないプレゼントをするってことを学んでほしい日本男子。。。
国際結婚をしている親友の旦那さんは日ごろからちょくちょくプレゼントをくれるから
いいんだか悪いんだかと言っていたっけ。。
プレゼントって相手を思ってのことなんだよね。。。。