AKO’S Monologue

  • サンタさんが二人

    昨日はクリスマスイブ!いかがお過ごしだったのでしょうか?
    私自身は、年々クリスマスというワクワク感が減ってきているのは事実。。
    サンタさんが二人来られてプレゼントを買って帰られた。。
    プレゼント選びに立ち会えるというのはこの仕事をしていてよかったな・・。って思える時の一つ。。
    誰かのためにいろいろ思い悩んでいらっしゃる様子は素敵です。。

    プレゼントって高価なものじゃなくても
    その方への思いがたまたま形になったものだから何でもいいはず・・。
    だけれど、女子心はやっぱり現実的にはそうもいかないかもしれない。。笑
    何かイベントや誕生日以外に気張らないプレゼントをするってことを学んでほしい日本男子。。。
    国際結婚をしている親友の旦那さんは日ごろからちょくちょくプレゼントをくれるから
    いいんだか悪いんだかと言っていたっけ。。
    プレゼントって相手を思ってのことなんだよね。。。。

  • あたたかい冬

    お店でご近所づきあいをさせていただいているおじさま。。
    オレンジのつなぎにうっすら色のついた眼鏡でダンディなのです!!
    畑でなった季節の味を届けてくださる秋には柿を
    冬には大根やかぶを今年も頂いた。。。
    青々としてシャキッとしている葉をつけているままで
    おじさま言わく
    「今年は温かいから夜盗虫がかぶを食べてそこから傷むからあんまりよくないと・・・」
    あたたかい冬ですごしやすいのは人間も虫たちも一緒で
    その影響があることが感じられた。。。
    野菜屋さんのおじさんにも「今年は暖冬だから苺が早くから出て安めの価格とも」言われていたっけ!!

    年末だなんて信じられない暖かさだけど、確実にカウントダウンははじまっている。。
    wpid-nec_0368.jpg

  • 忘年会

    日頃からお世話になっている方々に誘われて忘年会に行ってきました。
    大勢の参加だったので 初めてお会いする方もいたり、
    いつも誘ってくれる熊本でセレクトのお店をしている彼女には元気をもらう・・。

    人一倍気を遣う彼女と、
    人一倍自分の考えがしっかりしている彼女のキャラクターで刺激を受けることも多い。。
    いいところは見習いたいし、彼女と私の違いもはっきり判るから私は私らしく・・。
    またひとつ年が終わり、また新しい年を迎える。
    来る年に備えて着々と準備したい!
    その前に今年一年をもう少し振り返ってみよう。。。

  • 接客

    ホテルの接客で感じたことがいくつかありました。。
    12月に入り慌ただしいころだけれど、ホテルというのはまた独特の空間で時の流れ方も違い
    雰囲気がいいですよねーー。
    残念なことに地元には格式高いホテルがあまりないのが残念です。
    ちょっと息抜きにティーラウンジを使うということができなかったり
    少し大人の振舞いを意識させられる場所。

    そこで接客されて、いくつか気づくことも多かった。。
    私の目線で感じたこと、私がされて良かったなと思ったことしか
    逆の立場でしか提供ができないけれど・・・、すごく勉強になりました。。
    ほんの些細なことがとても大事なのだと!!
    慌ただしいときだから、おっちょこちょいせずに念入りに気をつけてたい!!

  • ハッと・・

    時には 
    ドキッとするような言葉が必要なときもある。。
    今の私にはちょっと気になった言葉達。。

    毎日毎日 がんばってるから時には一日パジャマだってOK!!

    そのときの気分で服のように気分に合わせて
    コトバも選びたい。。

    今回はちょっとスパイスのような言葉をご紹介。
    今年も残りわずか・・今年を振り返りつつ 来年をどんな年にしようかって気が早いかな 笑

  • ハッと

    最近した文章を・・・ちょっとご紹介。

    エレガンスとは単に着こなしのことだけを言うのではない。
    それは生き方やセンスの良し悪しでもあり、物事の取り組み方やものの見方のことでもある。
    -ドリス・ヴァン・ノッテン -

    よい着こなしはよい態度を生む -トム・フォード-

    真のエレガンスはどこにでも存在する。特に目に見えないところに - クリスチャン・ディオール ―

    ファッションとは服だけに存在するのではなく、空にも、ストリートにも存在する。
    それは考え方や生き方、今まさに起こっていることにも関係する。-ココ・シャネル-

    美しい瞳が欲しいなら、人のよいところを探しなさい。
    美しい唇が欲しいなら、優しい言葉を使いなさい。
    落ち着きが欲しいなら、あなたは決してひとりではないということを胸に歩みなさい。-オードリー・ヘップバーン ―

  • 待ち遠しい

    以前ここにも書いた 「 アップルパイの会=アップルパイの食べ比べをしていろいろおもう 」
    第3回目が来週あるのです。。
    今回は、以前と違ってホテルのパティシエの方に当日に焼いてもらい
    それぞれのホテルのアップルパイの味を楽しもうということになりました。。。
    ケーキコーナーで作ってもいないホテルもあったので
    特別にお願いして作ってもらうという大がかりなことにまでなってる。笑
    なので、より楽しみも増して!待ち遠しいです!

    特に具体的に細かくリクエストもしていないので、とにかくアップルパイを作ってほしい・・・と。
    ホテルのほうも快くか承諾してもらっているので有難いイベント。
    注文は違う方が担当。今回、私は受け取りに周る係。

    どんなアップルパイで、どんな会になるのか、楽しみ。。
    因みに、ドレスコードというおまけ付き!アップルの赤を身につけてと・・笑

  • 11月も後半になってやっと・・ようやく冬を感じ始めた今日・・・。

    ピンと冷たくなった空気の中で朝のお茶の稽古は気分がいいです。。
    夏は夏でいいのですが、、やっぱり秋から冬がいい気がする。
    いつもいつも所作もそうですが
    日本人のいいところを感じつつ過ごしました。。

    現代、どこに行ってもあまり変わらないから違う空間へ身を置くといいものですね。。
    そして、いつも新しい発見と知らないことばかりでまだまだだと。
    ネット検索すれば、正しいか正しくないかも別にして情報が入る今
    何となく知った風で分かった風ですべて「 ~風 」= 仮想のなか 。
    今、読んでる本も いずれは行ったことない場所でも
    進歩する技術でその場の中にいるようにかんじられるようになるとか・・・。
    五感で現実の空気感を感じ取ろう。
    wpid-nec_0361.jpg

  • 偶然×4

    昨日は東京出張でした・・
    知り合ったヴァイオリニストの方のミニコンサートが東京であるとのこと!!
    偶然にもスケジュールいつもパンパンで時間がないところ時間も午後2時半公演!!
    前日、夕方に会場を調べると展示会の場所から地下鉄で2つ目!!
    そして、ラインで聞いてみるとチケットもぎりぎり入手できたと夜に連絡あり!!
    で行ってきました。。。

    本当に2時間弱の公演でしたが
    生のヴァイオリンとピアノの奏でる音と空間で
    私のライフスタイルの中で急に間仕切りされたような時間でした。。
    作曲家や曲目の説明もあり、クラッシック音楽とは交わることのない私には何もかもが新鮮でした。。

    出会ったときにたわいない話をしているときに話をしていたことを
    思い出しつつ聞いていたから、今の演奏にすごく感動した。
    「技術やセンスを磨くのにここで終わり=完成ということはないから日々の練習が大事
    で死ぬまでずっと続くと・・・・」

  • イルミネーション

    昨日は東京に日帰りの出張でした。
    家を出た時は朝焼けがきれいで、新幹線に乗って日の出があとからやってくる感じでした。
    静岡を過ぎた辺りから天候が変わり始めて
    東京は曇り空で今にも雨が降りそうなクラーーい雲に覆われてました。
    もちろん天候には関係なかったのですが
    夕暮れも早くイルミネーションが点灯していてX’mas!!
    もう今年も残りわずかだということ感じずにはいられませんでした。。

    ゆっくりと雰囲気に浸ることもないまたアタフタと移動していましたが
    用事で立ち寄った表参道ヒルズの様子です。

    もう少ししたら忘年会の予定が立ち始めたりする方もいらっしゃるのでしょうね。。

    wpid-nec_0360.jpg

  • 冬支度

    11月に入り。。。秋も終わりを迎えつつあるので冬物と思い衣替え!
    ニットが出てきて コレコレっと!ウキウキ!うれしい気分に
    今年も着たくなるニットが出てきてスタンバイOK

    ニットも好き好きで、私は小さい頃からふわふわしたものやモコモコしたものには
    目がない!!(似合う似合わない別にして・・笑)
    冬物を見に来られるお客様を接客していても十人十色と
    大好きな人や苦手な人もいたりする。もちろん その方の好みでいいのがファッション!おしゃれ!
    だと私は思っています。
    けれど、この時期だからこそ着られるニットアイテムはお薦め!
    もちろんTPOを考えるとビジネスシーンやフォーマルな場所には難しいけれど。。
    ほっこりしたいときやたまにはゆるーーいニュアンスだとニットはグッといい。

    さまざまな印象のニットが届いてるので冬仕度で下見にいらしてくださいませ。。  

  • 縁 という言葉を最近よくきき感じる。。。

    日本独特のいいものだと本当に思う。。

    お洋服も縁あってその方のもとにいく(私は、嫁にいくといいますね・・笑)

    同じ見えない糸でもライン、フェイスブックなどでの
    現代的な結びつきよりも
    なにかの縁でのつながりを大切にしたいと思う。。このごろ!

    久しぶりの雨でシッポリとしているからこんなヒトリゴトに
    この雨のあとに冬になっていくようです・・
    本日大阪へ

  • 世界遺産

    石見銀山に行ってきました。遠いと思っていたら車で2時間とちょっとでした。。。

    天気にも恵まれて、少し紅葉していた石見では人間の進歩を感じました。。
    山を手掘りで銀を探していたのが生々しくて
    ひとり分の通る主道に小さな小さな横穴があちこちに出ていて
    4,5メートルの途中でやめているところが何とも切なく感じました。。

    あるかわからない銀鉱を見つけるために掘るということ

    今ってどうなるか全く想像もつかない状況ってほとんどないことを思うと
    昔の人の気の持ちように比べたら何とも小さくなってしまった現代人。
    一日あれば遠くどこまでも行けるようになった現代、
    気持ちの大きさや想像力、たくましさはスマートフォンぐらいのように感じます。。

  • 温泉

    心地よい冷たさから・・ちょっと肌寒い風になってきましたね。。

    お洋服もあたたかい冬物へと移り変わって来ていますね。。
    この季節になるとまた特にいい温泉が恋しくなります。。
    日本に住んでいてよかったと思うのも
    お風呂に浸かっているときです。

    私の親友が大の温泉好きなのに
    日本に居ないため、日本に帰国した際は温泉三昧です。。
    そんな親友の気持ちを知っている分 あああ、幸せーーと思ってしまいます。

    温泉のあるのは 古代ギリシャと日本ぐらいと思うとより良かったと思います。
    当たり前のことのようで実は貴重なことって多いんですよね。。

  • アップルパイの会

    どれも個性があり。
    そのお店のポリシーがアップルパイの前(包装)から感じられるものがありました。。。
    歴史のある老舗といわれるところ、ここ最近話題になっているお店など

    お味に関しては本当に好みなのだと・・・いうことも。。。。
    クラシックなもの、工夫が凝らされてるもの、アメリカ的なパイなど
    その場でも意見もバラバラでそれも楽しく
    おもしろい時間でした。。

    おんなじモノが多い世の中で、おんなじモノがないのが楽しい。。
    個性を全面にだそうとしているのではなくて、
    個性となって醸し出ているそれぞれのアップルパイ(人が作るもの)。

    グロージェのお洋服も同じもの(サイズ違い)はあれど、
    着こなしはお客様ひとりひとりの好み × キャラクター × 組み合わせ
    『人』あってのこと!!
    だから、この仕事がすきなのだろうな・・。

    wpid-nec_0340.jpg

  • アップルパイの会

    つづきから

    よくよく考えるとアップルパイをきちんと食べたことが少なく・・。
    理想像も漠然として・・
    ということでいろいろ食べたくなり。。。。ました。。

    いろいろなお店で作られているものを食べ比べで!!全国よりお取り寄せ!です。
    私は参加だけでしたが、取り寄せてくれた会長に感謝。。
    東京・グラニースミス、近江屋、富士屋ホテル 京都・松の助、福岡・林檎と葡萄の樹
    どこもアップルパイでは有名店(知りませんでしたが・・・検索すると素晴らしいお店ばかり)
    もちろん私は全て初めての味のアップルパイばかり。。
    ウキウキ&ワクワク&ドキドキでした。。
    久しぶりに高鳴る鼓動とウキウキ感でした。

    続く
    wpid-nec_0335.jpg

page top