縁
縁 という言葉を最近よくきき感じる。。。
日本独特のいいものだと本当に思う。。
お洋服も縁あってその方のもとにいく(私は、嫁にいくといいますね・・笑)
同じ見えない糸でもライン、フェイスブックなどでの
現代的な結びつきよりも
なにかの縁でのつながりを大切にしたいと思う。。このごろ!
久しぶりの雨でシッポリとしているからこんなヒトリゴトに
この雨のあとに冬になっていくようです・・
本日大阪へ
縁 という言葉を最近よくきき感じる。。。
日本独特のいいものだと本当に思う。。
お洋服も縁あってその方のもとにいく(私は、嫁にいくといいますね・・笑)
同じ見えない糸でもライン、フェイスブックなどでの
現代的な結びつきよりも
なにかの縁でのつながりを大切にしたいと思う。。このごろ!
久しぶりの雨でシッポリとしているからこんなヒトリゴトに
この雨のあとに冬になっていくようです・・
本日大阪へ
石見銀山に行ってきました。遠いと思っていたら車で2時間とちょっとでした。。。
天気にも恵まれて、少し紅葉していた石見では人間の進歩を感じました。。
山を手掘りで銀を探していたのが生々しくて
ひとり分の通る主道に小さな小さな横穴があちこちに出ていて
4,5メートルの途中でやめているところが何とも切なく感じました。。
あるかわからない銀鉱を見つけるために掘るということ
今ってどうなるか全く想像もつかない状況ってほとんどないことを思うと
昔の人の気の持ちように比べたら何とも小さくなってしまった現代人。
一日あれば遠くどこまでも行けるようになった現代、
気持ちの大きさや想像力、たくましさはスマートフォンぐらいのように感じます。。
心地よい冷たさから・・ちょっと肌寒い風になってきましたね。。
お洋服もあたたかい冬物へと移り変わって来ていますね。。
この季節になるとまた特にいい温泉が恋しくなります。。
日本に住んでいてよかったと思うのも
お風呂に浸かっているときです。
私の親友が大の温泉好きなのに
日本に居ないため、日本に帰国した際は温泉三昧です。。
そんな親友の気持ちを知っている分 あああ、幸せーーと思ってしまいます。
温泉のあるのは 古代ギリシャと日本ぐらいと思うとより良かったと思います。
当たり前のことのようで実は貴重なことって多いんですよね。。
どれも個性があり。
そのお店のポリシーがアップルパイの前(包装)から感じられるものがありました。。。
歴史のある老舗といわれるところ、ここ最近話題になっているお店など
お味に関しては本当に好みなのだと・・・いうことも。。。。
クラシックなもの、工夫が凝らされてるもの、アメリカ的なパイなど
その場でも意見もバラバラでそれも楽しく
おもしろい時間でした。。
おんなじモノが多い世の中で、おんなじモノがないのが楽しい。。
個性を全面にだそうとしているのではなくて、
個性となって醸し出ているそれぞれのアップルパイ(人が作るもの)。
グロージェのお洋服も同じもの(サイズ違い)はあれど、
着こなしはお客様ひとりひとりの好み × キャラクター × 組み合わせ
『人』あってのこと!!
だから、この仕事がすきなのだろうな・・。
最近、口にする(言葉にしていると)実現したりすることが多いです。。
ぜひぜひ、、、コトバにすることを実践してみてほしい。。。
自分からも向かうし向こうからも近づいてくれるような・・・。
先日、『銀座のたちばな』 というかりんとう(2種類のみ)を取り扱うお店のことを偶然知り
お詳しい方に尋ねてみると知ってるわよーーーっと流石!!と思い。
通販をしていないのでお取り寄せもできず
とてもわかりにくい場所にあると聞いていたので、
いつか食べてみたいと思っていたらその方がお土産にとくださったり。。。
アップルパイにはまっていると。。。話したところ
どんなパイ生地で、中のりんごはトロトロかシャキシャキがいいのか?シナモンは?
シンプルだけど奥が深いなーーーーっということで
アップルパイで話が盛り上がり・・。 つづく
お酒を呑む雰囲気{呑みコミュニケーション}の場は大好きだけれど
もともと母が一滴も飲めないので、お酒につよくない私が
誘われて獺祭の会・・獺祭を楽しむ会に参加!
パリで日本酒の発砲酒がウケテ、東京で一躍話題になり
山口地元でも人気が出ている日本酒
私も贈答に喜ばれる一品!!最近ではなかなか手に入りにくくなっているお酒
私も口にしたのは一度ぐらい・・。笑
この会にて様々な獺祭の味を堪能しました。。。
やっぱり2割3分が一番好きでした。。
社長と少し話をさせていただき社長の人柄から、素朴でまじめに造られていることが味の秘訣だったように感じました。
私もまじめに正直に基本に忠実にこれからもしたいな・・・と思った秋の夜長。。
もっぱら、まじめってちょっとダサいイメージの今!
久々にまじめっていいなーーって思わせてくださった社長でした。
今日、フトしたときに蝉が鳴いていた。。。
え?今?
気候を間違えてしまったのだろう。
9月半ば過ぎたというのに・・・いっぴきが・・・
ミーンミンと響く音だから余計に切なく感じた。。
とても寂しく感じられる蝉の鳴き声だった。。
せっかちの私は列に並ぶということはまずない・・・笑
都会の人から言わせれば、田舎育ちだからだとか。。。
昨日出張先で大行列をみました。。。
それも並んでいる人のほとんどが男性!!
年齢も若い人は少なく私たち世代のいい大人も混じっている。。
何をお目当てに並んでいるのかは結局わからないまま 笑
正直、聞いてみたかった・・。
どのくらいの長さかというと
並行して歩いて7,8分。。。つづくつづく・・・
男性ばかりが並んでいる行列は不思議な光景でした。
毎週のように東京、福岡への展示会に行っていて
とても涼しくて歩いていても汗をどっぷりかかず助かっています。。
先々週は東京は22℃でちょっと肌寒かった・・・
いつもよりも秋の気配が早く
着る服に悩まされるマイニチ!!
去年の服が思い出せないのは毎年のことだけれど・・・。笑
今年もそんな時期になってきました。。
秋の初めはお洋服の色と足元からの衣替えがベスト!!です。。
徐々に秋へ
お店は全面秋色になっています。。
毎日毎日毎日見てる顔だと自分では気づかないもの
自分の変化に~
そして、毎日顔を合わせてる人も関心がないともっと
気づかないもの~
色んな心理状況が化粧で現れるもの~
そういえば!20代のころ
失恋して心がダークだとメイクも濃くダークになるし
着ているモノもダーク・・・・(笑)
心がカサカサしていっぱいいっぱいだったのかもしれない
穏やかなハートでいると、やり過ぎの対局の自然体
ありのままに近づいくる
心の平穏が自分のありのままを受け入れてる
なんでもやり過ぎないよーにしよう
そして
自分をちょっと客観的に見られる大人でいたい
WordPress for Android から投稿
久々の大量の本を買い込み。。大漁です!!
どこか・・・スイッチが入ったようで・・・。
脳科学者の茂木さんは『頭は「本の読み方」で磨かれる』三笠書房 で
読み進まない本は無理に読まなくてもいいという風なことを言われていて
それもごもっともと思いつつ。。
時にはちょっと脳の刺激、頭の体操と今回はいつもと違うチョイス!
私にとって難しい本にもトライしてみています。全部で15冊ほど・・。
読んでみたくなったものと、読んでいたほうがいいのでは・・という思いで。。
これから仕入れで出張が多くなるので新幹線の中で十分読めそうです。。
秋物の先買いで、人足早く読書の秋スタートです 笑