ニット
今朝冷たい空気のツーーーンをとても久しぶりに感じました。もうすこし温かく居させてほしいと、思っちゃうぐらいの冷たさ。
しまいこんでるニットや暖かいモノを引っ張り出さなきゃだなーっと。
毎日の気温差で体調をくずしてたり、風邪をひいたり、疲れに変わったりと・・・
おしゃれもガマンというより、お天気に振り回されっぱなしです。いったりきたりの薄着や厚着になっちゃいます。
くれぐれも体には気をつけて下さいねー。
少し早め、ヌクヌクシリーズは届きはじめてます。
今朝冷たい空気のツーーーンをとても久しぶりに感じました。もうすこし温かく居させてほしいと、思っちゃうぐらいの冷たさ。
しまいこんでるニットや暖かいモノを引っ張り出さなきゃだなーっと。
毎日の気温差で体調をくずしてたり、風邪をひいたり、疲れに変わったりと・・・
おしゃれもガマンというより、お天気に振り回されっぱなしです。いったりきたりの薄着や厚着になっちゃいます。
くれぐれも体には気をつけて下さいねー。
少し早め、ヌクヌクシリーズは届きはじめてます。
知らないことを教えていただいたり、作り手の思いを聞くこともあったりする機会の出張。。
私は、ひとりだから出張中ほとんど話をすることはないけれど、
よく同じタイミングで、同じ会場にいるときは他のバイヤーさんと顔見知りになることもある。
そういう方とお会いすると、立場が似てるだけに共感できるから
ポツリポツリと展示会の疲労度もある中、エネルギーをもらったりすることもある。。
つらいとおもったことはないけれど、疲れることもある。。
なんでもどこでもだれでも同じだと思う。。
おもしろいこと、たのしいこと、やりがいもあったりする。。
最近、読んだ本でそうだなーーって思ったのが
どんな仕事、職業、立場、地位ということより
その人が仕事をどのようにするか、その人らしい仕事の仕方というのが その人らしい生き方になると。。
毎回、町田さんとお話することも楽しみの一つでとってもすてきな魅力的な女性。。。
今回もいろいろと話題が脱線しながらもマジメな情報が。。
私も驚いたのが・・「キュプラ!!」 よく聞き耳にする光沢のある素材のキュプラ!
合成繊維、人工素材と思っていたところ 原材料は綿(コットン)で使われ残った部分を使って作ったものらしい。。
もともとはコットン(綿)の一部なのだそうだ。。
そして、もうひとつの驚きは、キュプラを作っている国が以前は世界で日本を含め3国だったらしい。
現在は100%日本製のみしか存在しないらしい。。
九州の工場で世界のキュプラが作られているそうだ!!
すっごおおおおい!!キュプラってちょっと上質上位の素材にはなれない脇役素材だけれど、
見る目が全然変わってきた。。メイドインジャパン=キュプラ達
優しいまなざしでキュプラ素材をみることができそうだ。。。
そんな素材をはじめて知った私。。素材なんて。。っていうよりも
やっぱり着心地、醸し出す雰囲気は全て素材。素材重視。
今月は、毎週東京日帰り、福岡日帰り出張。。。
朝一番の新幹線に乗って最終の新幹線で帰る。。東京往復2000キロの移動。
福岡往復なんてご近所感覚です。。笑
実物サンプルを一つ一つ見ての仕入れをしてる超アナログなのです。。
やっぱり素材を観たり、作りを観たり、商品一つ一つが醸し出すものって言うのが大事。。
展示会場で担当の方と話したり、デザイナーさんと話をしたり、他のお店の方と話したり
そういうことも刺激になったりもしたりします。。。
先日も「日本」にこだわっている enrica 素材も全て日本で染色技法も日本ならではのもの・・
炭染め、だったり、友禅の技法で柄を生地に染めつけていたりと技!!にびっくりさせられる。。
最近、海外から注目ブランドの女性デザイナーの町田さんと話して・・
新情報!!にびっくりしました。。
思いだしました。。ココシャネルの言葉だった。
メモした言葉が、だんだん強烈になっていくので思い出しました。
今とは全く違う時代に生きた女性がここまで 強くたくましくいられたことは
流石!!しし座の女性の代名詞になっているところで凄いなって。。
ただ、全てに共感ができるわけでも崇拝しているわけではないけれど、
おなじ女性としての要素は取り入れたいな。。
素敵な女性でいることは、励ましあいながら まわりに磨かれながらだと思う。
ひとりだけでいるとモチベーションが保てるわけじゃないので・・。
身近な友達やお客様から日日刺激とパワーをもらっているのは事実。。
最後に・・シンプルさはエレガンスの鍵
・・ファションは建築。全体のバランスが重要なの
・・いい靴を履いた女性は決して醜くはならない。。 coco は言ってる、どう思われますか?
どこかで響いたり感じたから とったメモで・・・、
とったことに満足していたわけじゃないんだけど・・。。
どこで、メモしたものかわからない。。
ただ、すこし多くのひとに知ってもらえたらイイナーーって思ったのでご紹介。。
・美しさはあなたがあなたらしくいると決めたときにはじまる
-ちょっと自信を持とうってことね
・私の人生はたのしくなかった。だから、私は自分の人生を想像(創造)したの。。
-なんでも自分次第・・・
・流行は変化していくもの。だけど、スタイルは永遠
-自分らしく、自分基準でチョイスしていこう
・ラグジュアリーとは心地いいもの、そうでなければラグジュアリーとはいわない
-自分中心で遠慮はいらない
バレエをするっていろんないいことがあるんだろうな・・・って思いました。
女性らしくもありつつ、カラダは鍛えられた筋肉の持ち主となる二面性・・・。
そして、人前にたっても緊張せず堂々と演じる 度胸!!かなっと。
あんなにも度胸が小さいころから身についていれば、、
きっと少々の困難も乗り越えられるでしょうね。。
わたしにもあの度胸があればもう少し違うことがトライできたようにちょっぴり思いました。。笑
人それぞれ得意不得意があるものですし、向き不向きもあるものでもありますよね。。
そんなおかしな視点でバレエをつい見ちゃっていたわたしです。。
お誘いいただいてホントよかったです。。
楽しいひとときで、、なにかが私に+になった時間でした。。
先日、地元のバレエ教室で日々お稽古されているの舞台発表会を見に行ってきました。。
バレエとはご縁のない私でずっと来たので、お誘いには二つ返事で行ってきました。
何事も経験というのが、私のもっとう!!とすることでもあるので・・。
小学4年生だったお嬢さんも今では大学受験を控えた高校3年生。。
お店にも親子で立ち寄ってくださったときは、とてもシャイな彼女ですが・・・。
舞台に立つと 一転して日々の練習の成果でふんわりとしつつも凛とした空気感のなかで
華のある演技をする彼女にビックリでした!!
こんなにも違う一面を見せられて、、おなじ女性として素敵だなーーって本当に思いました。。
私は舞台に立つといった経験は一度あるかないか・・・、人前に立つことはニガテで
裏方で準備やお手伝いが好きな私。。だから余計に素晴らしい演技を堂々とする彼女をとてもすばらしいと
ただただ すごぉおおおい!!って関心させられました。。
久しぶりに仕事をしない一日。。天気も良くて最高の秋晴れ。。
ひとりで家にいると・・ついついジーーーーーっとしてそうだけど・・
お彼岸もあったけれど行けないままだったので、お墓参りに。そして、
天気も良くてフラーーーリドライブもして寄り道。。
いつも近くは通っているのに、一本道を入ると全然別の景色。。
こんなにも日常範囲の中で新鮮な気持ちなれるって ツイテル!!っとテンションも上がる。。
ずいぶんご無沙汰だった。。海にも行き
またまた気分上々になる景色だった。。
コーヒー飲みながら少し強めの秋風を感じつつ ぼーーーっとして。ますますハッピー。。
近くの石垣の堤防を散策、瀬戸内海上を吹きぬけてきた体当たりする強い横風を感じて・・
ふと ずいぶん前に経験した
エアーズロックを登りながらさえぎられることもなく大地をぬけてきた風と同じものを感じた。。
少しオーバーだけれど、地球と自然を一度に感じられた瞬間と人生の「今」この瞬間を感じた。。
うまくいえないんだけど・・地球にいる私。。あたりまえなんだけど・・
やっぱり昭和世代だけに。。。。ネットもいいけど・・・
雑誌でみるとやっぱり なにかが違うってカンジ・・ページをめくりながら・・
少ないお小遣いからめちゃめちゃたくさんの種類から選んで今月はこの雑誌!!って決めながら買っていた中学生のころ。。
その頃からの癖が抜けないせいか・・
見落としないように隅からすみまで細かく見てしまう・・・笑
ちっさな雑誌(2か月に1度発行)地元のコトやファッションなどの情報をまとめた雑誌を
作ることを決めた知人。
どんなコンセプトで、何を伝えたいか・・ってとても迷い手探りの様子だった。。
そんな彼女を見ていて、作り手の気持ちがとても感じられた。。
モノがあるかぎり、作り手の思いがあるそれに共感したり刺激を受けたりする。。
昔は雑誌がお手本だったオシャレも、今ではどんな人でも発信できる時代。。
インスタ映えって言葉が悪いとは思わない。。だけれど、写真マジックに騙されず
素材や縫製 作り手の思いがあるものをやっぱりお店に並べたい。。
アレンジメントを習っていらっしゃるお客様がこのお店に~と
アレンジメントされたお花をいただいた・・・。
お花をいただくって嬉しい。。
お花って本当に贅沢なプレゼントだと思う。。
生あるものを一瞬を楽しむって。。。一瞬の楽しみ。。
時間もそうだと思う。。 一緒に同じ時間をすごすということも贅沢だと思う。
何をする、何をしたかということよりも 同じ時、同じ空間を共有するって・・・そう思うと
お店に来ていただけるということも本当に嬉しいこと!!
とても珍しいお花との組合わせでアレンジメントされているのがとても勉強になった。
うううむ 流石!!プロ!!のチョイス!!
毎日生けているお店のお花に参考にして、
早速 今週お花屋さんでいろいろ選んでこよう。。
インスタグラムやネット検索でいろんな情報がえられるなかで・・・
ファション雑誌の楽しみは カナーーリ 減りつつあるのは事実。。
だけれど、、スミからスミまで見るとオモシロイのが雑誌だと思う。。
ここ最近は、簡単だからとついネットで情報をかき集めていたけれど。。
とても偏ってしまっていたかもしれない。。勿論!!GOODだけれど範囲限られてしまうところも事実。。
久々に、10代だった学生の頃のようにメンズ、インテリア雑誌をパラパラと立ち読み。。(本屋さんごめんなさい・・)
気になった雑誌を何冊か購入して
まずは表紙から、次は最後のページから・・と読むのが私流!!笑 意外とおすすめ!
おもしろい記事や写真もあったりして やっぱり情報満載!!
雑誌っといわれてもキチンと丁寧に作られているものもある。
スマホやパッドのデジタルな画像もいいけど
やっぱりめくりながら、いろいろ拾い集められる楽しみもあるねと改めて思った。。。
目にとまった写真もいくつか。。
ファッション(おしゃれの着こなし)もだけれど、沢山のヒントがかくれんぼしてる。。
本好きな私としては、雑誌やっぱりいいよね・・
先日、出張の合間に ぷらりウィンドウショッピングしてみたました。。
お洋服屋さんに行くのも、お洋服を観るのもすきなのもあり、、、それに接客を受けるのもたのしい勉強。。
とても残念だった・・・ガッカリしたのは・・・
よりすぐって選ばれて(バイイング)店頭にならぶひとつひとつのお洋服、小物たちは
トキメくものなのに、、接客とのバランスに違和感があった・・。
そのお店は高価なものも多くあったりしたのだけれど、
販売担当の人に商品の愛情が感じられなかった。。。
お洋服屋さんとして同業として、お客さんとしての私はとても残念で仕方なかった。。
コレクションブランドも扱うセレクトショップならば
もっともっとお洋服の楽しさや丁寧な接客を期待してしまった。。
久しぶりに接客を受けて感じたものはいろいろ。。。
楽しい秋冬のシーズン 快く楽しくお客様に過ごしていただけるグロージェでありたいと強く思った。。。
頻繁に訪れる場所とはじめていく場所 があるとすれば
この年にして初めて訪れる場所はまだまだ、たくさんある。。。
先日、名古屋にはじめて降り立った。。出張のたびに新幹線では素通りしているのところ・・
なぜか縁がなくて・・・、名古屋と言えば味噌カツやひつまぶしといった食もある。。
やっぱり名古屋城が見たいと思い観に入ってきた!!!
戦争中に空襲をうけて今の建物は鉄筋コンクリートで中にはエレベーターもあるお城。
石垣はそのままらしい。。建物の中は美術館になっていた。。
印象的だったのは、
白黒のピンボケしてる昭和初期のお城とその背景の平屋がならぶ当時の景色が撮られている写真と
空襲で炎燃える天守の様子の写真。。胸がつまった。。
平和な日本にいるなかで、、戦争を感じた写真たち。。
北朝鮮のミサイルに対して 今の平和をマモルということ!戦争をしない!ということに
もっと強く世界にうったえかけていい立場(原爆経験ある)日本だとおもった・・・。
すっごく新しいってものは少なくなってくるから、
より洗練させていくには、本人のこだわりが必要になってくるように思う。。
好きな素材。好きなシルエット。好きな色。。
スポーティだったり、ゆるいナチュラルだったり、ビジネススタイルだったり
上品ワンピースだったりでいい。。。
その方に寄り添うおしゃれが提案できたらいいなって思っている。。
私もときにクールにも着たいし、リラックス感満載でもいたい。。
欲張りにいろいろなオシャレを楽しめるときがやってきそうな気がする。。
ジャンルが広がればいいなって。。その中で好きなものがあればいいな。。
いろいろな展示会(仕入れ)にいってご紹介できたらいいな。。
ネット社会、バーチャルな世界の現在。。
誰が投降したかわからない情報を信じ、身近な人よりもPC画面の不確かな情報を信じる。。
それもわからないでもない。。
検索するとすぐにさまざまな情報を仕入れることができる今。。疑うことのない私もそのひとり・・笑
ホントとウソ半分半分って思うぐらいでPC情報を思えるぐらいでいたい。。
だから、これはあくまでもアコのひとりごと・・笑
これからお洋服=オシャレは本人主導になっていくと思う。。
流行もモードも雑誌もインスタグラムもある中、
自分が着たいなーや着心地のいいもの、生活環境に合わせての本人基準。。
すき!きらい!着たい!でOKになってくると思う。
流行は意識するけれど、流行がわかりにくくなってくるとおもう。。
例えるなら、
パンツのシルエットも スキニー、ワイド、ブーツカット、ストレートなどいろいろ・・・。
本人が好きなもので良くなってくると思う。。
今でも すきなものを着ているんだけど・・・、自分なりに「好き!イイ感じ」でOKになる。。
かっこいいでも、フェミニンでも、ベーシックでも、個性的アイテムチョイスでも。