AKO’S Monologue

  • itatata

    ひっさしぶりに・・・自分の選択ミスを後悔した・・・。。
    日頃は朝の気分でお洋服を決めたりする私、
    出張のときは天気や気温を最近はきをつけるようにしてる。。
    何度も雨に降られて傘を買うことはもちろんのこと、
    ワイドパンツで雨の日歩いたらさすがにパンツの裾が気になったり、
    先日も2日間なのに気温差で薄着+寒そうで、
    おしゃれがんばり感、てんこ盛りコーディネイトになっちゃってて・・
    という失敗の繰り返しからの学び。

    先日はイメージしてこの靴だなって 履きならしてない靴を東京出張にトライが!裏目に!
    裸足で歩こおうかと何度か止まり靴を脱ぐほど・・おしゃれとか恥ずかしいとかの次元じゃなかった・・笑。
    サクサク歩く距離がはてしなく長ーーーーーく感じ、
    情報収集、観察力、全ての感覚が足の痛みに捕われていた私。。
    これからお出かけシーズンは足になじんだ靴を必ずお薦めする!!
    せっかくの時間が台無しになるよりも 満喫できる快適に過ごせる事が大事。。
    おしゃれは靴からというけれど・・行楽、旅は
    おしゃれよりも有意義な時間を過ごせることをお薦めしたい。。

  • %・・

    40代は流行を取り入れても全体のMAX30%ぐらいだと思う。
    50代はMAX20%、
    60代はMAX10%(1アイテムあるかない)でいいのではないかな・・
    さりげなく取り入れているぐらいでいいと思う。。

    これがわたしの本音。。
    そして、だんだん流行よりも自分の感性(好き嫌い、合う合わない、しっくりくるサイズ、作り)
    大事にしてほしい。。
    心地よさを大事にしたい。。
    服選びは自分の体型に合うか合わないかがとっても重要。。
    試着してよく吟味して選んでほしい。。
    妥協やちょっとここがなーーって気になってしまうものは結局着なくなるのがわたしの経験。
    だから、お客様には無理して着てほしくない。
    もし、気になるところがあれば相談してほしい。
    遠慮なくいってほしい、すこし工夫するだけで生き返る服もあるから・・。

  • お洋服を着る本人が主役!!!
    むりやり服に合わせる選び方よりも
    主役本人中心で服を合わせるのがいい!!!
    主役をより素敵にパワーアップさせることができるのがお洋服だと思ってる。
    その服選び、お手伝い、提案するのが、私のつとめだと思ってる。。。

    わたしもいつの間にか40代。。気持ちの変化はあまりしてないように思うけれど、
    確実に時の経過を感じてる。。
    流行よりも自分に似合うものが大事だとおもう。
    その自分のキャラクターもわかってる。。
    清楚なイメージ、はかなげな女性、可憐さになりたくても
    たくましさ、健康的、闊達なイメージになってしまうのは仕方ない・・・笑って諦めてる!
    イメージチェンジしたいけど、40代にもなれば形成されてるものも多いから
    そう簡単にはいかない。。。だからこそ 持ち前のいいところを活かす!事が大事。。
    ただ、ちょっと勇気で着てみると新しいニュアンスの私にはなれるはず。。
    この春はどんな感じにしようかな~。ちょっと黒を着てク-ルビューティっぽいのもいいかな~。。

  • ボーダー

    この春のオシャレをTVの情報番組、雑誌でいろんなところでいろんなことを言われてる。。
    この春の色、アイテム、着こなしなどなど・・・。
    正解はなく・・ただ、たまに ん???ってわたしに思うことはある。

    過去 ボーダーを着るとモテナイって タイトルの雑誌があったけど、
    ボーダーもいろんな幅、色の組み合わせもあるから「ボーダー」全てがアンチ。。ってことじゃない。
    きちんと情報を消化してほしい。。

    ひとくくりにボーダーといってもほんといろいろいろいろ・・・・
    生地の素材でボーダーの服の色もかわるはず。。
    だから、春先のこの季節にさりげなくボーダーを入れる楽しみはいっぱいある。。
    着る本人の好き嫌いはあっていい。
    大人になれば、好みがあって当然!!だから、もっと好みを主張してもいいんじゃないかな・・。

  • マナー

    日々 お会いしていて年齢を気にして接客したことは一度もない私。。
    立場やシーン、ライフスタイルは聞くことにしてる。

    日頃は好きなもので着心地のいいもの、自己満足で着てる服だけれど
    出張先で人とお会いするとき、なるべくラフなものは避けるようにしてる・・
    マナーの範囲で。。スェットが大好きだから・要注意・・・笑
    以前、取引先さんと会食の際に場所と格好がちぐはぐで
    先方の方にほんと申し訳ない気持ちいっぱいになった事があったから。。。汗
    大人としてのマナー。。って大事なんじゃないかなって考えたことあったので。
    おしゃれとマナーをちゃんと分けてこそ 大人の気もする。。配慮かな。。
    日頃は自己満足で好きなものでOK、気分あげたりにお洋服着るのは大賛成。。。
    もうすぐ、卒業式や入学式、送別会などの日常と違うシーンがあるから意識したいところ。。

    陽射しが明るくなって 空の色も青くなってきたから 春の装いもしたいところ。。
    気分も楽しくなってきた。。
    寒かったりの日も、やせ我慢の薄着は禁物。。

  • 都会でも・・

    都会だから何でもあるのではないんだな!
    これってどんなジャンルのことでもオキテル現象のように思えた。。

    例えば 私なんて 足が大きい。。
    高校入学の際に東京(都会)に行けば大きいサイズの靴、素敵な靴もあるだろう・・と思って
    両親とあちこちに行って靴を探し回ったのを今でも鮮明に覚えてる。。
    結局、デザインを妥協してしぶしぶ買ったような・・。
    微妙な年ゴロだけに、サイズはもちろんだしデザインも微妙だった。ちょっとミセスっぽい。。笑
    今はネット検索すればお店も探せるだろう、労力と価格さえ言わなければ世界中からお取り寄せもできる。。

    都会(多くがあるイメージ)だからと言って 私がほしいと思うものがあるとは限らない。。
    ピッタリ、しっくりのものがあるとも見つかるともかぎらない。。。
    今でも私はふらり街を歩いて靴を買うということはない。。笑

    出会いって 人に限らず 物に限らず なんでも一期一会なんだな・・・
    欲しいって思うキモチ(ルンルン、嬉しい気持ち、喜び)を大切にしたいかもしれない。
    それがお店につながってる。。

  • 都会でも 笑

    東京にいれば なんでもあると思ってしまうのが 田舎に暮らす私の発想。。
    欲しい本やさんに行けばあるだろう・・。
    欲しいミュージシャンのCDも行けばあるだろう・・・と。
    調べてみれば有名な本屋さんにCDショップがあったので行ってみた。。
    行けばどうにかなるだろう。。。って 甘かった。。。
    CDショップはどこの階に行ってどんなジャンルになるのかさえ分からず・・・
    やっと見つけた検索画面でアーティストの名前を打ち込む。
    在庫なし ガーーーーン!!!なんで!!って 
    それはそれは星の数ほどあるのだから仕方ないけれど・・・笑

    お取り寄せ って表示された画面
    本屋さんに行っても同じことがおきてしまった。。。ううううう

    ネットってほんと有難いな~って思った!!
    都会だからあるのではないんだな!これって何でもオキテル現象のように思えた。。

  • アート

    東京出張中にアートをできる感じるような動きをしてみた!感性を磨く!
    日常ではなかなかできないこと、建築、家具、デザインを見に行ったり、
    出張中は超最短距離を抜けていくけれど、通らない道をテクテク歩いたり、
    日頃にはいかないお店に寄り道してみたり。。

    同じことの繰り返しの中から新しい発見や刺激を見つけるってなかなか難しいい。。。
    だから、なるべくできることからやれることから・・感じるようにしてる。。

    今日は晴れてる 陽が春いろ・・空気がすこし丸みをおびてきた。。。。
    なんとなく蝶がひらひら舞うように、心もヒラヒラ舞うようにいたい。。

    感じられるって
    感じるって 時間の余裕さえあればいつでもどこでもできるように思った。。。
    時間をつくるのも自分次第なんだな。。時間は世界中 ALL 一緒。。
    過ごし方が全てその人になるんだな。。
    どう過ごすかが・・・食べること、寝ることも含めて・・・。

  • おとしもの

    お店でも、バッグフェチ、靴フェチ、スカートフェチ、パンツフェチ・・と。
    ついつい買ってしまうアイテムってあると思う。。
    ついつい買ってしまうアイテム靴。。小さい頃に靴が買えなかった反動か。。
    靴でお洋服の全体の印象が変わるからか・フォルムとデザインが好きでたまらない。。
    靴を変えると全体のイメージチェンジもしやすい。。

    先日お気に入りだったかかとにパールのついたエナメルの靴・・・
    なんかカツカツいうなぁーーって思って靴裏を見たらかかとがすっぽりなくなってしまっていた。。
    それもパールのついた部分も含めかかと全部・・・・ううう、どこで落ちちゃったのだろう?
    履き着心地や違和感がまったくなくて気付かない私に笑えちゃう。。

    お直しやさんに持って行ってもどうしようもできず。。。さよなら しなきゃならない状況。。
    お気に入りで履きやすかったから とっても残念すぎるお別れ。手放そう・・。
    靴って定番以外は一期一会なので大事しなきゃって思いつつも
    履きやすいと出番多く酷使しちゃうからダメージも出やすい。。
    もっと大切にしなきゃな・・・ガサツな女卒業するには靴の扱い方からかもしれない。。。笑
    素敵な女性は末端美人!その1 だな!!!!

  • 探検・・

    毎日利用してる電車の線路や高速道路、なじみある目印の建物が
    先日行った場所から眺めると、全くの別角度の景色だから不思議でたまらなかった。。
    こんな風に見えるんだーーーーって。違和感というよりはプラス作用。
    窓を開けて空気の入れ替えをしたときみたいな気持ち良さだった・・。

    偶然見つけた場所からずっと住み続けている町を違く角度から見るまでは
    大人になった自分をだれよりも自分がよくわかっているように思っちゃっていることと
    その勘違いしてること・・・とが、妙に似ている気がして思えた。。

    思考パターンは変わらないから、、、、思い込みと勘違いだけは危ない。。
    強制的に新しいものや変わるきっかけを作っていきたいなと・・
    だから、たまに違う立場の人や年齢ちがう人と話す機会は大事なのかもしれない。。
    先日友人を通して初めてお会いした方のコトバがいくつかとても印象的だった。。。
    それは、私の脳みそには存在しない考え方だったから。目からうろこ。
    その方のキャパの広さを垣間見させていただいた。。
    会話するって考え方を聞くってことなのかもしれない。。
    そこから自然と取捨選択しながら学ぶことがいっぱいあるのだなーーーーと。。

    偏るっていうことはこわいこと・・。他が思えない想像できない、
    相手の立場も一旦受けとめれないってちょっと寂しい人かもしれないと・・・。
    line、SNS、インスタグラムだけで伝わるものってどのくらいなのかな??って

  • 探検

    ずっとずっと住む町の近くの始めての場所に行ってみた。。
    生まれてからずーーーーーっと同じ所に居る私の初めての場所・・。
    世界遺産や教科書でみた遺跡、ポストカードに載るような建造物も生で観ることもできているのに
    こんな目の鼻の先の近場でこんな場所あるんだ!!って発見。。。
    インスタ映えしそうな場所で、パワースポット的な場所。
    高知県の桂浜に行かなくても水平線っぽく見える場所。笑 

    知らないって本当にもったいないこと!!!だと感じた。。
    勘違いしちゃうけど・・・何でもネットで検索、情報として載ってるのに、
    きっとこの場所はこれから先も載ることなく、ひっそりとし続ける場所なのだろう・・
    ごくわずかな近くの住民の方の奉仕で綺麗にされて、
    ごくわずかな人や釣り人にしか知られないところなのだと思った。。
    ひっそりぐらいはどのくらいかというと・・・笑、
    軽四ぎりぎり通る道で舗装がなくなり、陥没してる場所もあったりする道の先。。

    日頃しないことをするってことは、ホント刺激が多い!!
    ついワンパターン=無難になっちゃうけれど、
    選択のパターンを変えるというのは、すぐできる変化なのかもしれない。。
    通る道ひとつ変えたり、時間帯を変えたり、チェンジって
    お金をかけなくてもできることっていっぱいなんだと・・・。

  • スタイル・・

    30代後半からは本人基準でもっとお洋服を選んでほしいと思う。
    TPOを想像意識するのは大人として社会人としてのマナー、
    ただ日常は自分基準でもっとわがままでいい。。。
    自分基準がよくわからないならば、何を重視するかでいいと思う!!!
    ○着心地、ラクチン
    ○手入れのしやすさ
    ○着痩せスリム効果
    ○カッコよく
    ○ふんわり優しい印象
    ○明るい顔映り etc.

    これから自己中心の選び方、着方でますますいいと思う。
    本人に似合う物を着てる、本人が気分よくいられるが一番いい。
    その人らしさが、おしゃれになってくるのがこれからかなって思います。
    本人 × お洋服 = スタイル(オシャレ) になってきそうです。。

    だから、沢山のものから似合うものを厳選して吟味してほしいです。

  • スタイル

    10代20代のおしゃれ(お洋服選びと着方)
    30代後半からのおしゃれは全く別物で違うと私は思ってる。
    どのくらい違うかというと・・・元号が違うぐらいの違いです。。笑
    古いいい方だけど、ジェネレーションギャップ。。

    この春夏お洋服の傾向は
    10代20代にとって、流行やインスタ映えもすべてが超新鮮でワクワク楽しい
    30代後半~すると 鳩が豆鉄砲くらうぐらい!キョトン!ってしてしまう
    懐かしさ満載アイテム、デザイン、着こなし!が満開になりそう。。
    古着っぽいもの、ロゴのビッグトレーナー、ちょっと尖がってる感じ。。
    個性的なアシンメトリーだったり、奇抜なものも増えてる。。
    セレクトしながら 『 今 』これがリアルに着れる?着られる?自問してしまうぐらい懐かしい。

  • 立春

    さてさて そろそろ春物のお洋服新作や流行が気になるところ・・

    この春新色は パステルの水色やミントグリーンが、ひきつづきイエローもいい感じ。
    だからと言ってピンク、ブルーもあったりです。カラフルなのでお好みでチョイスです。
    色合わせの楽しい季節なので
    新しい色の組み合わせもレッツトライ!!
    水色×ネイビーの同色コーディネイト。 水色×キャメルは新鮮。
    ミントグリーン×チョコ系、ミントグリーン×ラベンダー×グレイも素敵な大人の印象に。
    ミントグリーン×ネイビーは爽やかな色合いです。

    パンツのシルエットは大幅な変化なく、スリムからワイドまで沢山のシルエット。
    30代後半~はとにかく!!!お店の中でもよくでるキーワード「トータルバランス」
    特に靴まで入れてのバランスです。
    黄金バランス!ひとつふたつの工夫次第!詳しくはお店にて。。

  • 都会 tokyo・・・

    東京にいる人が超オシャレしてるわけでもないし、着ているものに敏感でもない。。
    雑誌やインスタグラム、SNSに載ってるものが最先端でハイセンスでいいものとも限らない。。
    ネットに載らないモノ事の方が多く、重要だったり大事だったりするかもしれない。。

    もし私が東京に住んでいたらと歩きながら想像してみた
    この歩いて数分のキョリ行く?行かない?って思ったらほぼ行かないだろう・・・。
    そしたら、東京在住でも生活コース生活圏は、ほぼ毎日一緒になってくるんだろう。
    近くても遠い場所は多いはず。。
    結局、興味があるかないか!!好奇心あるかないか! → 動く原動力!
    中途半端な町がコピーみたいにネット上も似たちかいものがあるかもしれない。。

    情報、ネット上だけじゃなくて、実際見たり感じたり
    自分の目で吟味、自分のフィルターにひっかかる物を見つけたり感じたりするのが
    日々楽しいんじゃないだろうか・・
    中途半端な町は不便は多いかもしれないけど同時に楽しくないって事に直結でもないと思う。
    すべて自分次第なのかな。。

  • 都会 tokyo・・

    海外の超ハイメゾンやデザイナーズ家具、小物のインテリアショップ、
    話題の行列してるスィーツなどがあるアウェー感たっぷりの通りもあれば
    路地を行けば行けば 突然、商店街が残っているところに遭遇。
    惣菜屋さん、八百屋さんなどもあったりして懐かしいいいいいいいホームのような景色。

    東京ってちょっと昔にもどることもできる場所残ってるんだなーーーって思った。
    これは新しい発見。タイムトラベルできる街=東京。
    交通手段が歩いたりバスや電車をつかう人が多いから今もばりばり現役なのだね。

    クルマで移動の中途半端な町が、同じ全国チェーンのお店がいっぱいあって
    みんな一緒の作りになっちゃってきるのだろう。。
    まるでコピーされてるぐらい同じような町になってる・・・。
    スーパーは、お寿司やさんは、ファミレスは、お洋服は、くすりやさんは・・・みたいに。。

page top