最近、太陽の陽差しが前より柔らかく少しぬくもりがアップしていて
日に日に春に向かっていることが感じられるようになりました。。。
庭の手入れをしていても、小さな新芽が出ていたりや草の緑が薄茶色の景色に色を添えていたり。。
春がやってきますね。。。。
年末に予約のとれなかった・・美容院に行ってきました。。
もうすぐ20年の付き合いの尊敬できる友人でセンスのいいヘアースタイリスト。
私も彼女もお客様への考え方は似てるかもしれない。。
あくまでもスタイルを大事にしてキャラクターや洋服に寄り添うヘアーを提案してくれる。。
春夏のシンプルな形のお洋服と組み合わせを考えて。。。
ということで、そんな彼女の提案でウェーブになっています私。笑
朝はヘアースタイリング&メイクで悪戦苦闘しそう。。笑
一足先に、私には春一番のヘアースタイルチェンジがやってきてとても新鮮です。。
お茶では、招かれたお客であっても作法も数々あっておもてなしを受ける側の配慮というのも勉強になりました。
例えば、出されたものも残さず、最後お皿を懐紙できれいな状態でお膳をさげていただく。
きれいにするのに水気がほしいので最後が茶漬けになっていて。。理にかなってる!!
お互いに思いやることがあるから過ごしやすく居心地のいい空間や楽しい席なのだと改めて思いました。。
私はいつもお客様と楽しい会話、ひとときを過ごさせていただけるのも
お客様の気遣いあってのことだなぁ・・・・、本当にありがたいです。。
お茶でいう掛け軸や道具全般が私だとお洋服、鞄、靴一点一点に変わるかな?!
もうすぐ仕入れ時期が始まりますが、
「馳走」していろいろ喜ばれるものを仕入れたいなーって思っています。。
去年より習い始めたお茶の人生初の初釜を経験されていただきました。
あまり知られてなく私もはじめてだったのですが、
席入り(掛け軸やお釜を拝見)→初炭入れ→懐石→濃茶→薄茶→道具の拝見という大まかな流れです。
お食事をした後にお茶を頂くというのが本来らしいです。。
先生と数人の手作りでお出しだけの食材そのものの煮物やほかにも多くのお品があり、
本格的な懐石+お作法を体験することができました。
いつもお客様に来ていただく側なので、お客様という招かれる側というのも新鮮でした。。
もちろん、慣れない作法に超緊張しつつの数時間でした・・・笑
迎える側の細やかな配慮、気遣い、馳走していただき、おもてなしを感じ
私もいつもお客様を迎える側として、おもてなしとは!!気付きが多かったです。。
本当に貴重な一日でした。。
最近、読み返してるのは、ゲーテ、シャネル、サガンなどの人生と言葉の書かれた本。
今年もはじまり。。。
ひとつ年が増えちゃいます・・これはみーーんな平等におきてること・・。
心は20代後半のままでいる私。。笑
だけど、、、実年齢は精神の約2倍になってる。。
体力は2分の1ぐらいに減ってきてるかもしれない。。
心と体力はイマを維持していきたい。
確実に増えてる年齢、いい意味での「大人」をこれから追求していきたい。。
おしゃれ&身繕い、振る舞い、会話の中での言葉遣い、周りへの気遣いを。
先人を参考にしたりして。。
ふとテレビを見ていて・・・、「 オックスフォード大学白熱教室 」という番組を見ました。。
なかなかのヒットでした!!ここ最近になく面白く、引き込まれた番組。。。
オックスフォード大学の数学博士の講義の様子。私がたまたま見たのは第3回目の隠れた数学者たち。
芸術全般に、音楽や絵画や建築には隠れた数学(法則)で成り立っていることがあるというもの。。
黄金比というのもその一つで美しいと感じられるもののバランスで
モナリザにも使われているそうです。。
西洋が黄金比に対して、東洋には白銀比というものがあり
5重の塔には白銀比がつかわれているそうです。
たまたま今年年賀状に黄金比の印刷されたものが2通送られてきたので・・・
美しいって奥が深い。。
親友と会話の中で、、、 愛情表現って人それぞれだよね。。
クリスマスプレゼントに旦那さんが家電製品を買おうと言ってくれたらしい。。。
だけど、、その彼女にとっては
古くても壊れたワケでもないしまだまだ使えるからほしいものじゃなかった。。。
育児中小さな女の子のママ、気分転換にひとりの時間がちょっとほしいと。。。それが贅沢なこと。。
お金を出して時間を買うことも出来る今の世の中だけれど、そこまではしなくていい・・と。
毎日子育てで大変だろうから、たまには一人でどこか気分転換しておいで って
子どもたちは僕が見ておくよって
日頃の様子を理解しての一言で十分なんだと思う。。
お金で買える贅沢品もあればそうじゃないものもある。。。
言葉で十分なことっていっぱいあるような気がした。。
いろんなお客さんと話して、服を買いに行ったり見たりして流行ものしかないと。。。。
どこのお店も同じようなモノしかないって言われて。。。
そうですよね。ってうなずいてしまった。
私もお店をしていてもたまにそう思ってしまうこともある。。
展示会に行って商品を沢山見てそう思うのだから、お客さんの意見は尤もだと思う。。
お客さん一人一人のキャラクターに似合うもの、お好みや着こなし、流行、色やデザインを
ポリシーに紹介してきた。
流行よりもお客さんの LIFE STYLE!MIND!をもっともっと大事にしたいな。。
デザイナーさんの気持ちやこだわりも大事にしつつ
来年もお客さんの「 MY定番 」になり愛用されるものをご紹介したい。。。
学生だった頃は、クリスマスイヴの夜にクリスマスディナーで食事したり、プレゼントをあげたり、
恋人と過ごすのが the christmas night っていうイメージがあったけど。。
そんな過ごしたクリスマスの思い出もない私。。。笑
だからクリスマスイヴ・・・・だろうが、いつもと変わらない一日。
帰宅途中、お父さんが紙袋に入ったホールケーキの箱を慎重に持ってる姿を見て、
日本もファミリーでクリスマスを楽しむようになってきたんだなーーって。
きっと、そのお父さんは結婚前からクリスマスディナー&プレゼントにがんばっていた方達なんだろう・・
って想像してみた。。
生活の中にクリスマスがある人や私みたいにない人
そういうことがライフスタイルだったりするんだろうな。。
メリークリスマス!と友達からメールをもらうだけで
ああ、クリスマスなんだと思いだしてほっこりと温かい気持ちになった。。友達にありがと
先日、忘年会をしました。久しぶりに会う方に初めてお会いする方も含めて
総勢で男女20名以上でした。。。
たわい話の中でのワンシーンで!
いつもユルーク、ソフトな印象の彼女だけど、
観察力があり鋭いコメントをする彼女の恋話を聞こうとたままたつっこんだところ
一昨日入籍したんです・・・・ まるで、一昨日ドライブにでかけてきました。と、でもいうように
なんでもないことのようにーーー。 そんなところがとても彼女らしい。。
婚活という言葉がある世の中である中、結婚ができたらゴールじゃなくて
一つの通過点でそれからずーっとつづくことだと感じた。
いつの間にか12月も10日以上が経っていて、びっくりしています。。。
なにかと落ち着きなく過ごしているのは私だけなのでしょうか??笑
何をするということの予定があるわけではないのですが、、心がソワソワしています。。
クリスマス!忘年会!でスケジュールがいっぱいになっているわけではなく。。。
きっと、心で今年がおわっちゃうっ と思うと焦りだけがこみあげてのソワソワなんだと思います。
子供の頃は、おっちょこちょいでよく怪我ばかりしていたので
この師走の時期は、特に!!車の運転や道を歩いていたりしてもけがしないように
用心深く行動したいと思うところです。。。
久しぶりに、服が着替えたくて着替えたくて仕方ない・・状況で一日を過ごしました。。。。。涙
なんとなく・・落ち着かず、シャンとしないのです。。
そんな恰好でいるのに、誰からも突っ込まれることもないのです。。
お客様から突っ込まれたほうが、幸せですね。。
家族からは冷やかなコトバがありました。やっぱりそうだよね!
最近は、冬になりスカートやショートパンツと合わせてタイツを履いていると・・・
お客様からのびっくり反応はあるのですが。。。
いつもリラックスパンツ率の高くユルーーイ感じがあるから、あまり馴染みがない格好だからでしょう。
寒い冬だからおしゃれを楽しみつつ、
この冬のお気に入りコーディネイトですごしたいものです。。。
人生を豊かにする{贅沢必需品はなんですか?}テーマにした深夜の番組を偶然見ました。
雑誌DRESSの編集長が出演されていて、DRESS読者層のおしゃれ好きな女性や働く女性が出演。
TVの中で
ある人はカルティエの高級時計に見合う女性になりたくて購入されていたり、
働く女性の子供との一緒にゆっくり過ごせる公園だったり、
がんばる自分をほっと癒してくれる絵画だったり、、、と十人十色。。。。
その他にも、香水やキャンドルだったり、下着だったり様々でした。。
タイプは、、、、自分を磨くための(ブラッシュアップ)アイテム OR 自分を癒すためのアイテム の2通り。。。
さて、私の人生を豊かにする贅沢必需品ってなんだろう???
ううううううむ、必需品だよね。。
ってなると、やっぱりおしゃれ お洋服なのかもしれないっ!!!
どちらかというと、後者の癒すアイテム・・・お気に入りを着てるとHAPPYでいられるような気がする。。。笑